▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2020.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.02≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2008.04.14 Mon
食べ物を残すな!外国には食べたくても食べられない子供がいるんだぞ
1 名前: 肥満(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:25:08.09 ID:pI2yiOTN0 ?PLT(12074) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_mokar01.gif 食の大切さ漫画で紹介/愛知県【東海】 愛知県は、食育を楽しく学べる漫画「田部(たべ)家の食育ものがたり『LET’S食育』」を作った。 朝食の欠食割合が高い20代、30代の若者らに、食の大切さを訴えるのが目的。 地産地消など8つのテーマを取り上げている。 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=5380 漫画はA5判、18ページ、全カラー刷り。田部家4人と犬1匹の日常生活を軸に、コミカルに描いている。内容は、 1.朝食の重要性 2.メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策 3.歯の大切さ――など。各回にコラムも掲載する。 無料配布しており、県内の栄養学科を設置する大学や短大のほか、県の食育に協力するスーパーの店頭、市町村などで扱う。 ホームページ「食育ネットあいち」からもダウンロードできる。 県が調べた調査では、朝食を抜く欠食割合は、女性より男性の方が高い。 20代男性は11.6%、30代男性は15.2%となっている。 食育推進課は「楽しく食の知識を学んで、欠食の減少や地産地消などにつながればいい」と期待する。 http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=5380 4 名前: 米大統領候補(淮河)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:26:00.87 ID:0FkluVqf0 食べ残すゆとりはしねよ 5 名前: 遺族(たこやき)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:26:05.00 ID:HNcN4uSL0 アフリカの子供もな 腹一杯なったら残すんじゃい!! 6 名前: 米大統領候補(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:26:10.69 ID:anozeWk60 こないだ会社に栄養指導のオバサンが来て「全部食べきらない努力をしなさい」 って言われたばっかだ。 7 名前: 脱北者(湖北省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:26:22.86 ID:VxZelWCJ0 おのこしは 許しまへんでー 15 名前: 建設作業員(ぎょうざ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:27:28.58 ID:vmXOsz6G0 食べ物を残すな、食べられなく苦しんでる国も有るんだから、というが、 その国の人だって、お腹がいっぱいになれば残すようになるわ! 16 名前: 公務員(あら)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:27:31.18 ID:tlrYhD2B0 どう考えても食事も採らせられないのに子を産む親が悪い 18 名前: 富裕層(湖北省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:27:35.29 ID:WsSBg+6R0 そういう思想だと外食ができないはずなので諦めました 20 名前: 渋谷のナンパ師(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:27:41.52 ID:dGmsjh5l0 世の中にはセックスしたくても出来ない大人がたくさんいるんだから どんな奴だろうと拒まずにセックスをするべきだよな 23 名前: 旅行者(おにぎり)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:28:04.34 ID:THiYxX+Y0 国内にもいますよ 25 名前: 海女(たこやき)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:28:20.59 ID:E1F9g2ys0 食べ残すことが勿体無いのは事実だが 高給飲食店の廃棄食材の勿体無いはあまりにも酷い 26 名前: プロ初先発(プーアル茶)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:28:22.64 ID:+kVyhz+v0 ?2BP(100) コンビニの廃棄回収してこいカス 30 名前: 日銀総裁(おれんじ)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:29:08.06 ID:67cjPois0 食べ物を残そうが残すまいが食べたくても食べれない子が腹を満たす事はない。 食べたくても食べれない子をだしに使うなよ。ゲスだな。 31 名前: 凍結マンモス(平湖)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:29:43.26 ID:2yR3oVlv0 残さず食べたところで、外国の子は餓えたままだよ(´・ω・`) つーか、むしろ残すとゆう無駄な消費を行うことが、食料を輸出 している貧しき国のためになるんじゃないの(´・ω・`) 食べ物を残すことは悪いことなの?(´・ω・`) 34 名前: 抵抗勢力(大酒)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:30:41.12 ID:NOf1hudb0 少なくとも食べ物を残すことと飢餓に苦しんでいる子供のことは無関係 36 名前: 学生さん(ほうとう)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:31:14.91 ID:QceK78eI0 べつにそれで食べられない人達の役にたつ訳でもないしなぁ… 37 名前: 飼育係(石油)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:31:25.86 ID:H/oSo3lNO 外国で残さず食べる奴は自己管理できない奴 42 名前: 中国軍の兵士(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:32:01.97 ID:k0N2hfkF0 その理論で行くと ゲームやりたくても仕事でできない人もいるんだから ニートは1日中ゲームをやれってなるね 52 名前: 凍結マンモス(平湖)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:35:34.24 ID:2yR3oVlv0 >>42 神。 今度からこの理論使うわ。 77 名前: 奥女中(おにぎり)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:40:31.69 ID:c/kdI2750 >>42 俺は正しかったんだな 47 名前: 訪中親善使節団(しまむら)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:33:30.79 ID:0LMpLTFq0 ピザるから嫌だ 48 名前: 韓国ネチズン(しうまい)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:33:46.68 ID:lbYKvwef0 大量消費大量廃棄の時代にこの倫理観は時代遅れだよな。 そりゃマナーとして出されたものは残さず食べるけど。 51 名前: 中央分離帯(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:34:58.55 ID:qj9EQQP50 そのうち中国様が世界の食料を独り占めし始めるからな 今のうちにたくさん食っとけ。 56 名前: シーア派(しまむら)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:36:50.54 ID:4/o4ShUa0 それはそうと、自分でよそったご飯を残したり バイキングで山盛りした上残すのは みっともないからやめようね 62 名前: ブートキャンプ中(プーアル茶)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:37:43.13 ID:tEpE0veA0 糞まずい牛丼屋のバイトに言わせたいセリフ第一位だな。 66 名前: 財務省幹部(おれんじ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:38:15.27 ID:MbM5XHxl0 俺が稼いだ金で買った飯だ 食おうが捨てようが俺の自由 72 名前: 恋人と電話中(きびだんご)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:39:38.61 ID:po/kMnqQ0 俺らが残さず食ったからって 外国の子供の腹が膨れるわけじゃないんでしょ? どういうことだよクソッ! 74 名前: 無職(石油)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:40:12.49 ID:XQyYdtmsO ご飯一粒も残さず食べないと気がすまない 幼稚園の時にご飯一粒一粒には7人の神様が宿っていて…とかいう話聞かされて洗脳させられたからか 380 名前: リンゴ売りの魔女(たこやき)[] 投稿日:2008/04/09(水) 10:31:03.85 ID:ErDUGawn0 >>74 目が潰れるぞ!! 84 名前: 国会対策委員長(しうまい)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:41:35.34 ID:nyN56epA0 「じゃあこれ、食べられない子供のところに貴方が持って行ってあげてください」 86 名前: 信号柱(あゆ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:42:04.70 ID:0mg5U1Dn0 改めて見ると意味わかんねーなこの屁理屈 89 名前: 運び屋(たこやき)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:42:48.74 ID:me3Y1hEz0 まず大食いのあれをなんとかしろ 97 名前: 厚化粧(淮河)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:44:32.80 ID:49nJ2NhO0 >>89 大食いはちゃんと食ってるだろ 94 名前: 街路樹(もも)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:43:48.72 ID:KGG1W/v70 そんな可愛そうな子供をネタに食わせようとしてる奴がサイテーだと毎回思う 96 名前: ニシン(しうまい)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:44:31.58 ID:d8yGVmHk0 国内の大人だって腹減ってるんだよ 俺にくれよ給食の残りでいいから 98 名前: 中国軍の兵士(きりたんぽ)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:44:59.42 ID:h6DWm0x10 もったいないオバケの出番だな 102 名前: 日本軍(湖北省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:47:23.36 ID:gtDHSYuH0 これを言われた奴の9割以上は 知ったことかwって思ってたに違いない 113 名前: 救助隊員(あゆ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:51:04.26 ID:7zCGflp10 たくさん食えば健康とか考えてるジジババどうにかしろよ 117 名前: 国土交通省幹部(大酒)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:51:55.73 ID:EQqGilgZ0 なんかの番組でどっかのアフリカ部族が高級松坂牛の焼肉を 腹いっぱいに食った後「微妙な味だったな」「故郷のがうまかったわ」 とか言ってたの思い出した 128 名前: 御匙医師(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:54:02.19 ID:/fKHTHnTO >>117 こういう番組こそ問題だよな 132 名前: 自民党公認候補(ささかまぼこ)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:55:17.40 ID:CmTgZXp00 >>117 ワロタ。確かにそうだ。 あんなもんチマチマ食ってるより自分の好きな味付けでモリモリ食った方が絶対旨いに決まってる。 俺もウチのママンの料理より旨いのはまず出会わない。 381 名前: リンゴ売りの魔女(たこやき)[] 投稿日:2008/04/09(水) 10:32:44.26 ID:ErDUGawn0 >>117 高級松坂牛っつっても要は油が多いだけだしな 油が駄目なやつはまずいと感じるだろう 125 名前: 女子高生(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:53:39.10 ID:kYoGIpC40 アフリカ人って子ども作りすぎだろ 二人ぐらいまでにしろよ 全員救えとか言うからおかしなことになる 134 名前: ネット右翼(しうまい)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:56:43.52 ID:h8JMICIp0 ご飯粒1つも残さない奴キメェ 140 名前: ダライ一派(しうまい)[sage] 投稿日:2008/04/08(火) 23:59:00.31 ID:dWoFrxyA0 食べれない人がいる、じゃなくて「作った人に申し訳ない」っていう教育のほうが 日本的でいいなあ 中国いったときのマナーの 大勢で食事をするときは「食事を残さないといけない」 全部食べると勝手に追加注文されてしまう。 ってのはどうにも慣れなかった 156 名前: 韓国のNGO(珠河)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:04:40.15 ID:hkGK+RIX0 >>140 作った人に申し訳ない? 農家に人なんて作物が余ったらトラクターで轢いて粉砕して肥、料にするか破棄してるだろw 現代において作ってる人に感謝する必要なんて完全に無い。 186 名前: 脱北者(しうまい)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:17:35.24 ID:vqdXWIwP0 >>156 教育上、だよ そんなこと教えて子供がメシ投げ出しても困る 144 名前: 御匙医師(甘粛省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:59:54.81 ID:/fKHTHnTO つーか途上国は甘えすぎ日本は甘やかしすぎ 魚を与えるだけではダメなんだ 142 名前: セクシーアイドル(湖北省)[] 投稿日:2008/04/08(火) 23:59:46.45 ID:btbtW8er0 どうせ飯与えたら生き延びるヤツが増えて更に食糧難のエンドレスループだろ 151 名前: 家出少女(たこやき)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:03:05.35 ID:xitqhTSK0 ごめんなさい 155 名前: 道路族(大酒)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:04:09.30 ID:KOgoE2ng0 送りたい奴が勝手に食料送ればいい 160 名前: パンダのジンジン(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:05:45.13 ID:HH32Y7gX0 世の中には食べたくもないのに、食べさせられる人がいるんだぞ 161 名前: 正室(おいしい水)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:06:46.12 ID:iHinqXPV0 食料を余らせないようにするのは現実的に無理 日本で出た残飯とかを途上国に輸送するのも無理 途上国には適当に金撒いとけばおk 166 名前: 美人秘書(味噌カツ)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:09:14.42 ID:0SwuWglC0 残さずに食べたら太るとかいってるやつはなんなの? 少し体を動かせば普通は太らないだろw 171 名前: BSE牛(しうまい)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:11:44.47 ID:ZMGRvXxZ0 食はすばらしい マジ生まれて最高 176 名前: 歩道の段差(ぎょうざ)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:13:17.20 ID:yjT/7c9S0 食べ物を残すな(笑) 不味い物を作って、残すな(笑) 作り過ぎなのに、残すな(笑) 詭弁を弄してまで、残すな(笑) 180 名前: 台湾のメイド(きびだんご)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:14:07.52 ID:LmWpGJcd0 食べ物に飢えてるのは 食物に投資する投資家どもが値段を吊り上げてるからだろうが そいつらを消せば多少なりとも食料はいきわたる 179 名前: 新型万能細胞(春暁)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:13:39.66 ID:AJydXWy+0 コンビニバイトやったけどすごい廃棄量だったな 競争社会が行き過ぎるのも考え物だな 191 名前: プロ初先発(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:18:56.41 ID:eHSIkPAv0 生きるな!外国には死にたくても死ねない子供がいるんだぞ 193 名前: 脱北者(しうまい)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:19:27.00 ID:vqdXWIwP0 働け!ここには働きたくても働けない大人がいるんだぞ 208 名前: サヨ(湖北省)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:28:30.51 ID:orF3K2MN0 しいたけは・・・しいたけだけは堪忍やーーー 211 名前: ゴミ議員(もんじゃ)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:29:40.38 ID:4d66u6rr0 なんで食べ物で遊んじゃいけないの? 215 名前: 捕鯨船乗員(ささかまぼこ)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:32:58.88 ID:CrLQo8KS0 これは分かるんだけど 米を何粒か残す奴が理解出来ん お前そんくらい食べれねーのか 216 名前: 建設作業員(淮河)[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 00:33:34.01 ID:xKRtOxfx0 おかしいよ。食べたくても食べられない人の分まで食べてなんになるって言うの? 食べたくても食べられない人がいるならその人に分けるべきじゃないの? 225 名前: マヤ人(石油)[] 投稿日:2008/04/09(水) 00:42:16.82 ID:8lJQyUK9O この話題は価値観の違いという魔法の言葉で全て片付く そんな食べ方ではもったいない! スポンサーサイト
|その他 Comment(46) TrackBack(0) Top↑ ≪【韓国】 日本の文化は全部、我が国が伝授したもの | Home | 近頃の若者のマナーの悪さは異常≫ Comment
No.7170
Posted by
そんな変な理屈使わなくたって、勿体無いから残すなってだけで十分だと思う。
勿体無いっていう日本の精神を大事にしようぜ。
2008.04.14 Mon 01:09 URL [ Edit ]
No.7171
Posted by じいちゃんの作った米はどれだけ満腹でも残さず食う
2008.04.14 Mon 01:10 URL [ Edit ]
No.7172
Posted by 日本人なら食べ物そのものに感謝しなきゃいけないって考え方のほうが合うんじゃない?
とりあえず「いただきます」「ごちそうさまでした」
2008.04.14 Mon 01:12 URL [ Edit ]
No.7173
Posted by VIPPERな名無しさん1粒食べれば10日はおなかがへらない豆とか開発すればいいんじゃないかな
2008.04.14 Mon 01:20 URL [ Edit ]
No.7175
Posted by VIPPERな名無しさんこんな調子だと、食べ物のありがたみを体で思い知る所まで落ちるだろうね、日本は。
まぁ、口で言ってもわからないのが馬鹿ってもんだから、しかたないか。
2008.04.14 Mon 01:35 URL [ Edit ]
No.7176
Posted by 日本が食料を輸入すれば、途上国では日本が買い付ける値段以下では地元市場に食料が出回らない。
すると途上国に飢餓が増えるわけだ。これは資本主義ではどうしようもない。 だが、その問題と食べ物に感謝するっていう道徳教育とは別問題だ。 2つの問題は別々に考えなければいけない。
2008.04.14 Mon 01:37 URL [ Edit ]
No.7177
Posted by 世界には食べられない奴がごまんと居るのに、飯を残すのは申し訳ないと思わないのか?
これだけのことなのに、なんで屁理屈だの何だの言う奴が居るんだよ。
2008.04.14 Mon 01:46 URL [ Edit ]
No.7178
Posted by 食べ物に困っているアフリカの大人が子供を産むのは虐待です。
2008.04.14 Mon 01:50 URL [ Edit ]
No.7179
Posted by VIPPERな名無しさん>>7177
飯残すのは申し訳ないしもったいないと思うが、別に食べられない奴がいるからじゃないな つうか飯食えない奴がごまんと居るってわかってるなら目の前で飯残す奴に注意するより募金でもした方がためになるだろ
2008.04.14 Mon 01:54 URL [ Edit ]
No.7180
Posted by もったいないの精神がここまで否定されるとは、日本終わったな
2008.04.14 Mon 01:55 URL [ Edit ]
No.7181
Posted by まぁ、たしかに関係ないけど。もったいないだろ?
2008.04.14 Mon 02:07 URL [ Edit ]
No.7182
Posted by とりあえずスレのやつらの理屈はあってるんじゃね?理屈は
でもやっぱなんか違うと思うわ そんな理屈とは別に学ばなくちゃならんことはあるんじゃね
2008.04.14 Mon 02:12 URL [ Edit ]
No.7184
Posted by 子供たちになにかできるわけじゃないとしても、もったいないから食べる。もったいないから、でも、子供たちが可愛そう、でも食べるならどっちでもいいと思う。
自分で食べる量が調整できるバイキングとか、店で注文して残す奴はおかしいだろ・・・体調不良が急に発生したとかならともかくとして・・・
2008.04.14 Mon 02:36 URL [ Edit ]
No.7185
Posted by ※欄は普通で安心した
2008.04.14 Mon 02:44 URL [ Edit ]
No.7187
Posted by こういう事を言われるのは子どもの頃なんだから、食べられない人だっているなんて、「だから何?」くらいの反応で当然だ。
教育や躾として指導するなら、もったいないから残さないようにとか、作ってくれた人に感謝してとか言うのが妥当だろ。 それに教師や親が闇雲に残すなと言うのは子どもの自主性や積極性を失わせる。給食当番なら配膳係がいるし、夕食なら母親がいる。 「食べられる量を考えて、適量を盛ってもらうようにお願いしてみたら?」 「ご飯の前にもっと遊べば食べられるようになるよ」 こういう言い回しで、子ども自身の自己表現の能力を鍛えたり、体を動かす楽しみを覚えさせたりするといいんじゃないか? なんて、子どもが居ない&教師でもない俺が言ってみる。
2008.04.14 Mon 03:10 URL [ Edit ]
No.7188
Posted by 蒸発した名無し食べ物を残す奴は嫌いだ。
残るほど無駄に作る奴はもっと嫌いだ。
2008.04.14 Mon 04:21 URL [ Edit ]
No.7189
Posted by VIPいつも思うがもったいないって何?
別になくてもいい価値観。ただの押し付け。 創価学会が変なアフリカ人連れてきて悪宣伝してるだけ。
2008.04.14 Mon 04:40 URL [ Edit ]
No.7190
Posted by VIPPERな名無しさん作ってくれた人=農家とかじゃなくて
私は父母時々妹に作ってもらってるものを残すのは例え親子関係でも失礼だと思うから残さず食べる。 自炊したらわかるかも。
2008.04.14 Mon 04:41 URL [ Edit ]
No.7191
Posted by 全員がベルトの穴一つ分痩せれば飢餓はなくなるんだろ
満腹以上に食って太るほうが貧しい人にとっては腹立たしいんじゃないの精神的にも現実的にも
2008.04.14 Mon 05:20 URL [ Edit ]
No.7192
Posted by 単純にゴミが増えるから、でよくね
2008.04.14 Mon 07:32 URL [ Edit ]
No.7193
Posted by そんなこと言ってるからメタボになるのよ
2008.04.14 Mon 07:49 URL [ Edit ]
No.7195
Posted by 無理して食べるのは健康を害するし、
胃が拡張されて次第に食べる量が増えていく可能性もあるから強制させるべきではないと思う。
2008.04.14 Mon 09:32 URL [ Edit ]
No.7196
Posted by 蒸発した名無し何年も一緒にいるんだから、食えないような量出すんじゃねーよって思ったことはある。さすがに口には出してないけど、もったいないのは配膳した人のせい。
そもそも過食だってもったいない。多く持ちすぎるのは泥棒と一緒って、ガンジーも言ってたろう。 (失礼云々ってのは無視。残しちゃいけないって前提で無駄に大量に配膳するのは失礼じゃないとでも。
2008.04.14 Mon 09:47 URL [ Edit ]
No.7197
Posted by マジでコメントすると、全世界の食料救援量の3倍にあたる量を日本は廃棄している。食料自給率30%なのにね。
居酒屋バイト経験から確かにそうだなと実感できる。 食べきれない量を注文することがもてなしで、当たり前だと思っているんだろうなぁ。
2008.04.14 Mon 09:49 URL [ Edit ]
No.7198
Posted by >>5にもげるほどの同意を示したい
2008.04.14 Mon 10:01 URL [ Edit ]
No.7199
Posted by 残ったら残ったでその残り物を次の日の飯にそのまま出すなり、できるなら炒飯にするなりして出せばいいじゃない
もったいない精神ってのは無理して食べる事じゃなく次に活用する事だと思ってる
2008.04.14 Mon 10:52 URL [ Edit ]
No.7200
Posted by 食えないモノは食えない
たまねぎ絶対食えない 俺は絶対残す 俺の皿にたまねぎを入れるな
2008.04.14 Mon 11:49 URL [ Edit ]
No.7202
Posted by 知の歴史残すこと自由だ・・・アフリカ~は関係ないね。
しかし、だ。 日本では残すことは一般的な食事に対するルール違反。 マナーや常識も守れない礼儀知らずが、好き勝手に自分ルールを決めて本人の自由だろでwktkするのは非常に見苦しい。
2008.04.14 Mon 12:44 URL [ Edit ]
No.7204
Posted by 散ル騎士>5
言葉遊びをするつもりなら反証も示せ >アフリカの子供もな >腹一杯なったら残すんじゃい!! ⇒アフリカ人がお腹一杯食べるとは限らない
2008.04.14 Mon 12:48 URL [ Edit ]
No.7207
Posted by 45歳の名無し実家へ寄るとカァチャンが飯を作ってくれる。
月に1回くらいのことだから、なるべく残さないようにしたいのだが... 中学生の頃と変わらない量は食えないよ。
2008.04.14 Mon 12:55 URL [ Edit ]
No.7211
Posted by Posted byコンビニの弁当やおにぎりとか賞味期限が過ぎたら全部捨ててるんだよな。消費期限はまだきてないのに。スーパーみたいに半額で売るとか工夫できないのか
2008.04.14 Mon 13:53 URL [ Edit ]
No.7212
Posted by あれって消費期限じゃなかったっけ?
2008.04.14 Mon 14:25 URL [ Edit ]
No.7213
Title Posted by 40歳の名無し>日本では残すことは一般的な食事に対するルール違反。
同意。これで結論だろ。 あと、屁理屈こね回すだけの論法に反吐がでる。 「もったいないから全部食え」だ。 それがいやなら日本から出て行け。
2008.04.14 Mon 14:34 URL [ Edit ]
No.7222
Posted by 「もったいない」の精神はすごくわかる。
作ってくれた人に感謝ってのもとても大事だと思う。 俺は一人暮らしで料理も自分で作るけど、それでも顔も知らない農家の人とかに感謝しながら食べてるよ。 でもそれと「食べたくても食べれない人がいる」のは全く関係ない。
2008.04.14 Mon 17:20 URL [ Edit ]
No.7230
Posted by 国内にもおにぎりすら食えずに死んでいった人もいたよね。その人はどうでもいいの??
2008.04.14 Mon 18:40 URL [ Edit ]
No.7232
Posted by 蒸発した名無し肥料にするのはどうでもいいだろ・・・
2008.04.14 Mon 19:51 URL [ Edit ]
No.7236
Posted by 別に外国の子供がどうなろうが知ったこっちゃないが
俺は俺のエネルギー利益のために残さず食うよ、MOTTAINAIから 食えないものはそもそも食卓に入れないし
2008.04.14 Mon 22:25 URL [ Edit ]
No.7243
Posted by VIPPERな名無しさん※7198・7204
とりあえず、コレ言ったのDTの松本な件 >よく親や先生がメシ食べ残すガキに >「残さず全部食べなさい!飢餓で苦しんでる子だっているんだから」 >とか言うけど >飢餓のガキだって腹いっぱいになったらメシ残すっちゅうねん!
2008.04.15 Tue 00:10 URL [ Edit ]
No.7248
Posted by 蒸発した名無し>>140
あいつらチャーハン風呂おけによそって持ってくるんだぜ・・・ 食べきって、下げてくださいって渡したら、 おかわりがキタwwwwwwwwwうぇうぇwwwww 文化の違いを感じた。足りなくないです><おなかいっぱいです
2008.04.15 Tue 03:03 URL [ Edit ]
No.7279
Posted by 大食い番組とか大食い選手権とを非難しろよ
もう食えないとか見たくないとか言いながら 口に突っ込むとか、食べ物に対しても失礼だ
2008.04.15 Tue 17:52 URL [ Edit ]
No.7282
Posted by ※7222
ありがとう。 俺自身、ガキの頃から家の手伝いでずっと農業をしてきたが、嬉しいものだよ、そうやって食べてもらえると。ただの手伝いでもね。
2008.04.15 Tue 20:25 URL [ Edit ]
No.7303
Posted by ねじ式食べ残すことに何の問題も感じない思考回路は
大量廃棄の文化に加担しています 何件目かに「大量消費大量廃棄のこの時代に」とかいう言い回しがありましたが その書き込みをした子は 複数の意味で 実に狭い視野しか持っていませんね それではこの世は破綻することを知らないのでしょう アクアリウムのように 世界は閉じているので いつかはツケが回ってくるのです 残さぬ為にと 無理をして食べて体調を崩す必要はありませんが やはり 作る あるいは買う量を加減することくらいは覚えてもらいたいものです そのときその場では食べきれなくとも 他の料理に活用するなり誰かに分けるなり 要は 無駄にしない工夫をすればよいのに
2008.04.16 Wed 08:33 URL [ Edit ]
No.7361
Posted by "極力"無駄にしなければいいじゃない
絶対に残すなとか言う奴は頭おかしい お前は残飯でも食べ歩けと言いたい
2008.04.17 Thu 04:35 URL [ Edit ]
No.7428
Posted by 食べ物を残すな。の前には作りすぎるな。が入ると思う。
そして買いすぎるな。そして輸入しすぎるな。 食べ物を残すのは嫌いだけどとりあえず自給率上げよう。
2008.04.18 Fri 02:02 URL [ Edit ]
No.7495
Posted by VIPPERな名無しさん食べ物を残すのは、もったいないとか以前に汚らしくて嫌だが、
食べきれないことが悪いんじゃなくて、自分の腹や舌の加減を考慮しないのが悪い。 だから、自分で器によそったり頼んだりした食べ物でなければ、残すのもやむなしと考えるわ。
2008.04.20 Sun 02:34 URL [ Edit ]
No.8049
Posted by 飢餓者が多い国が実は食料輸出国だったりする罠。
2008.04.29 Tue 01:20 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/574-f709c7d6 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |