▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2021.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021.05≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2007.07.05 Thu
オンライン・ゲームで数年間遊ぶことは10年間の管理職経験に匹敵する
1 名前:オンラインでも一人がデフォ[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 23:29:44 ID:RZj/4qWP0 株主優待
オンライン・ゲームで仕事能力を向上?~ゲーム開発会社が調査結果を公表 カリフォルニアの新興ソフトウェア開発会社は、オンライン・ゲームを活用することで仕事力を向上できる、と調査報告の中でゲームの有効性を明らかにした。 http://www.usfl.com/Daily/News/07/07/0703_001.asp?id=54192 レッド・へリング誌に掲載されたスィリオシティ(Seriosity)の報告によると、オンライン上で無数の利用者が参加する複数プレイヤー型オンライン・ロール・プレイング・ゲームで培った知識や経験は、実際のビジネスでも応用できるという。カリフォルニアの新興ソフトウェア開発会社である同社は、次世代の企業リーダーを育成するためにもオンライン・ゲームが必要不可欠だと強調した。 同社は、ゲーム愛好者(ゲーマー)がロール・プレイング・ゲームで遊びながら、協調性や組織力、リスクの選択といったことを学べると見ている。例えば、ロール・プレイング・ゲームで戦士や魔法使いを駆使して土地を制服していく過程は、企業の世界と全く同じだと同社は説明する。 スィリオシティは最近、IBMやマサチューセッツ工科大学(MIT)、スタンフォード大学の研究者と協力してゲームの影響に関する研究を行っていた。その結論として、論理性や視覚化、創造性といった要素が、ゲームの世界でも企業の中でもともに大事な役割を果たし、働く人間にとって重要になっていることが改めて証明された。 スィリオシティのサイモン・ロイ部長によると、ゲームで数年間遊ぶことは10年間の管理職経験に匹敵するという。 たかがゲームとして侮らず、組織のおける先導者を見いだす一つの方法として捉えるのが重要のようだ。 2 名前: モデル(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:30:42 ID:w9S0oUWG0 お前らみんな社長な 4 名前: 留学生(樺太)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:30:48 ID:iHu4uwsU0 ?DIA(131000) マジかよ ネトゲ廃人のニート始まったな 8 名前: 派遣の品格(高知県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:31:12 ID:AZCsSCbu0 ああ自宅管理ね 9 名前: 国際審判(静岡県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:31:24 ID:V+WfFAhQ0 基本ソロプレイですから 12 名前: ネコ耳少女(栃木県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:31:38 ID:qv+UWAjX0 ねーよ 14 名前: 2ch中毒(東京都)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:32:41 ID:cy7dAMtI0 自己管理が出来ていないという不思議! 21 名前: ガラス工芸家(北陸地方)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:34:06 ID:gOF6F/pk0 やっぱり俺って凄いやつだったんだ! 22 名前: サンダーソン(樺太)[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 23:34:36 ID:bgAa6BFS0 UOを7年やった俺は部長待遇で良し 23 名前: バイト(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:34:45 ID:az/5KUqA0 ネットで人と会話するの怖い ネトゲ出来ない 24 名前: グラドル(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:34:57 ID:UY4TytS60 日本がMMOで世界から見放されてる理由 30 名前: 年金未納者(千葉県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:36:51 ID:CaolQeud0 おらおらネトゲ廃人様のお通りだ 頭が高いんだよ凡骨ども 36 名前: 秘書(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 23:38:23 ID:eu43NUIJ0 自分を管理できてないじゃん 40 名前: F-15K(長野県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:40:03 ID:zRZ5rlmq0 ネトゲすら他人に話しかけれないシャイボ 44 名前: ドラッグ売人(埼玉県)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:50:52 ID:1jyDuY9h0 たとえ匹敵したとしても管理職になるチャンスがゼロなので全く意味なし 50 名前: 造園業(中部地方)[] 投稿日:2007/07/04(水) 23:54:39 ID:LS4tIIio0 まず管理職になれない 58 名前: 光圀(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:03:27 ID:l35it8RL0 やべwww俺最強じゃんwwww 67 名前: 経済評論家(長屋)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:10:22 ID:fJ7zp/ER0 ニュー速で数年間コテハンし続けることは10年間の管理職経験に匹敵する 73 名前: DQN(アラバマ州)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:12:51 ID:leSmGzHG0 ギルマスやってた 10年の管理職か・・・ 87 名前: 養鶏業(愛知県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:19:03 ID:/5r1nxz80 ついに大逆転の時が来たようだな 93 名前: 県議(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:20:49 ID:XfMsKefF0 ?2BP(1616) どうすればネトゲ内で友達ができるの? 廃人って実はコミュ能力高いんじゃないの 102 名前: 歌手(関東地方)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:23:22 ID:XpvkpKfX0 >>93 こん、おつ これだけでコミュニケーション取るから あいつら侮れねーよ 97 名前: 司会(兵庫県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:21:51 ID:M84/hS/C0 今更ながらネトゲ始めようと思うのだがどうやってパーティ組むのよ? 話しかけたら一緒に冒険に行ってくれる親切な人ってマジでいるの? 105 名前: 屯田兵(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:23:37 ID:L+sVMjwD0 >>97 開始したばかりのゲームか かなりの人数が常駐してるような大規模なゲームならどうとでもなる 109 名前: べっぴん(新潟県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:25:22 ID:IiSmwqWo0 >>97 ロビー的な広場でパーティ募集すればいい 簡単に集まる 116 名前: 機関投資家(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:27:16 ID:wNU/7gz80 >>97 ナンパと同じで動いた者勝ち 過度な期待は持たず声をかけていく 118 名前: 入院中(樺太)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:28:26 ID:xS3oquax0 >>97 今このスレの住人に話しかけてるじゃない それと一緒 絵と音がついてるだけでやってることに違いはない 111 名前: 美容部員(大分県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:25:28 ID:gWC0gaOR0 致命的なのはオンラインゲームで数年間はまった奴は実社会に復帰できないってとこだな まさしく絵に描いた餅だ 127 名前: 理学部(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:31:38 ID:xhkzEcAo0 チャットもネトゲーもそうだが 初めの新鮮な頃は喋るけど だんだん慣れてくると一言も発しなくなるな 141 名前: アナウンサー(長屋)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:40:05 ID:d6qcRA0j0 何も残らないっていうけど結構人との付き合い残ってるぜ たまに飯食いに行くし 128 名前: 俳優(茨城県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:31:51 ID:54iSCzrC0 実際4年続けて止めたが何一つ残らない MMOの「狩り」は地球上で最も無駄な時間の過ごし方 144 名前: 神(岡山県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:40:48 ID:2J8u2hm00 >>128 心のそこからそう思う。 人生をどぶに捨てるようなもの。 148 名前: 海賊(愛知県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:41:19 ID:rCk4ImNo0 ゲームだけで人間関係とどめておくとかいうのも勿体無いよな 知り合ってたくさんの会話するのにやめたらどんどんわすれていくぜ 152 名前: 通訳(富山県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:43:39 ID:GSCZRX5P0 ネトゲ中毒だけどオフゲやってる奴よりもは勝ってると思う 167 名前: 渡来人(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 00:54:09 ID:NWqhQcA70 初めてのMMOの面白さは異常 そして辞めた時、後悔する 168 名前: 留学生(島根県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 00:55:35 ID:9hTwQQ2P0 業務をMMO的にこなせるインターフェースさえ開発してくれれば いつでもお役に立ちます 177 名前: 留学生(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:05:00 ID:5K9gap3K0 たまに暇つぶしでやるけど、だいたいLv20ぐらいで飽きてやめる。 183 名前: 容疑者(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:06:42 ID:hi21O5Ab0 ネトオチ板見たらうなっちゃうね MMOやると絶対に精神やられる 189 名前: クリエイター(千葉県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:08:53 ID:tHd769HG0 ネトゲ廃人、歓喜の涙を流すwwww 197 名前: 天使見習い(埼玉県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 01:16:16 ID:DueeDJhj0 マジで国が規制した方がいいな 大人でさえ自制できないのに子供が始めたら止まらんよ 199 名前: 序二段(北海道)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:19:51 ID:i5dwFumo0 ここまで正当化してまで遊びたいかw 204 名前: 容疑者(東京都)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:22:10 ID:hi21O5Ab0 新しいネトゲじゃないとやる気しないな 開拓されまくったネトゲにLV1で入り込んでも寂しい 210 名前: 都会っ子(石川県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:24:16 ID:FNiST4vc0 ギルマスはすごいと思う 俺にはできねーと思ったわ 221 名前: ぬこ(catv?)[] 投稿日:2007/07/05(木) 01:35:09 ID:C1nWP6ep0 職歴にネトゲ歴書ける時代きたこれ 俺勝ち組になれる! 240 名前: 停学中(茨城県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 02:23:44 ID:qYOHWkMq0 これがゲーム脳か 242 名前: 共産党幹部(千葉県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 02:46:43 ID:ujGwLA/i0 >>カリフォルニアの新興ソフトウェア開発会社は うさんくさすぎる 248 名前: アイドル(樺太)[] 投稿日:2007/07/05(木) 07:51:28 ID:qbCoauEHO 「昨日リアルで~してた」って会話がうざい ゲームの世界で現実の話すんなって話ですよ(`・ω・´)ムフー 259 名前: 容疑者(長野県)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 08:43:09 ID:JjLJz4R50 あー俺ネトゲの中でも使われる側だからいみねーや。 266 名前: ぬこ(佐賀県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 09:31:37 ID:5Sybiyna0 ネトゲのせいでオフゲが出来なくなってしまった 269 名前: タコ(チリ)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 09:35:09 ID:6lD1856A0 結局現実の趣味レーションだから。 272 名前: 天の声(千葉県)[] 投稿日:2007/07/05(木) 09:38:40 ID:pOoI0wsF0 てことは俺は100年の管理職経験に匹敵することをやってるわけか。 277 名前: さくにゃん(樺太)[] 投稿日:2007/07/05(木) 09:42:12 ID:rHHLx1H6O やったぁ 自宅社長だ! 278 名前: すっとこどっこい(樺太)[] 投稿日:2007/07/05(木) 09:45:44 ID:kHSQZ2TgO ネトゲで転売をして商売を学んでるとかいうやつに まずはマーケティングして相場を知って相場より安く買い相場より高く売るんだよw リアルでも使える技術だよw と、熱弁された時は可哀想と思った 283 名前: AA職人(樺太)[] 投稿日:2007/07/05(木) 09:49:48 ID:MSTVoiR9O 実際マジでネットゲー上で物売って生活してる奴いるよな 300 名前: ニート(樺太)[] 投稿日:2007/07/05(木) 10:06:16 ID:Cdzt/bMwO ネトゲ廃人に仕事ができるはずない リアルの重要性すら認識できずに欲望の赴くまま遊んでる 304 名前: 消防士(大阪府)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 10:06:54 ID:FHfhQtEQ0 >>300 まったくその通りだな リアルとゲームは違う 306 名前: 週末都民(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 10:08:49 ID:hysBuD5jO 働けないからネトゲ一日中してるのに 331 名前: 人気者(東京都)[sage] 投稿日:2007/07/05(木) 11:40:57 ID:mFIQZpLl0 本気で信じるなよ、お前らww ![]() モンスターハンター フロンティア オンライン プレミアムパッケージ スポンサーサイト
|ゲーム Comment(25) TrackBack(0) Top↑ ≪こんにゃくゼリーが食べられなくなるかも | Home | 女子大生(18)「処女売ります」≫ Comment
No.5207
Posted by
巧くリアル仕事こなしながらギルマスやってる人は本当に管理職のおにーちゃんだったなー。
ギルドでも信頼おける人ってリアルでも基本的に信頼おける人だったりする。 リアルで管理職する人がオンラインゲームに向くって事じゃないのかねぇ、これってw
2007.07.05 Thu 13:29 URL [ Edit ]
No.5208
Posted by ななし※5207
それ言えてる 順序が逆だよな
2007.07.05 Thu 13:33 URL [ Edit ]
No.5209
Posted by はい結論でましたー
要するにリア充はネトゲでも充実、廃人はリアル負け組みってことで そんだけの記事
2007.07.05 Thu 14:10 URL [ Edit ]
No.5210
Posted by リアルで能力あるからこそオンラインでも能力を生かせるギルマスかなんかになったりするわけだ。
40代課長が10代学生ギルマスにこき使われるというケースもある。 年功序列で課長になったはいいが能力無かったのねw。 ギルマス休眠で能力ないのに禅譲されちゃって大変苦労した挙句リアルに生かせてる俺は勝ち組。
2007.07.05 Thu 14:53 URL [ Edit ]
No.5212
('A`) Posted by VIPPERな名無しさんまあ、匿名だから本当の能力が出てくるんだろうね。
2007.07.05 Thu 16:20 URL [ Edit ]
No.5213
Posted by 俺の時代ハジマタ!
2007.07.05 Thu 17:07 URL [ Edit ]
No.5214
Posted by FF11でLSリーダーを2年やったオレは課長補佐くらいだな
実際はヒラの社会人廃人でしたが・・・
2007.07.05 Thu 18:22 URL [ Edit ]
No.5215
Posted by ハムハムッならギルドで活躍した俺は優秀な社員になれるな
2007.07.05 Thu 18:46 URL [ Edit ]
No.5216
Posted by >>278わろたwww
ギルマスってちゃんとしてるひとがいるかもしれんが、 厨房がギルマスのギルドなんてどんなカオスになるんだろうな。
2007.07.05 Thu 20:26 URL [ Edit ]
No.5217
Posted by DSが流行ったからこんな記事がかけるんだな
ちょっと前までは・・・
2007.07.05 Thu 21:15 URL [ Edit ]
No.5218
Posted by .hackみたいな世の中キボーン
2007.07.05 Thu 21:27 URL [ Edit ]
No.5219
Posted by 制服じゃなくて征服だろ・・・
2007.07.05 Thu 21:47 URL [ Edit ]
No.5220
Posted by 名無しさん「ロール・プレイング・ゲームで戦士や魔法使いを駆使して土地を制服していく過程」
そんなゲームやってみてぇよ・・・・・・
2007.07.05 Thu 23:25 URL [ Edit ]
No.5221
Posted by そのゲームの中で
課長でも部長でも好きなように名乗ったらいい
2007.07.05 Thu 23:56 URL [ Edit ]
No.5223
Posted by MHFみんなでやろーぜ!
2007.07.06 Fri 01:10 URL [ Edit ]
No.5226
Posted by ネトゲの中でも引きこもりw
2007.07.06 Fri 11:04 URL [ Edit ]
No.5227
Posted by ただ遊ぶだけならそんなリアル経験値は稼げるわけないけど、
ギルド運営を数年間やることは~なら結構合ってるかもね。もちろんきちんとやるならだけど。
2007.07.06 Fri 11:05 URL [ Edit ]
No.5239
Posted by >>5216
暇をもてあましていたので勧誘されたのを受けてみた。自分は初心者でギルマスはわりとやってるっぽかった。 しかしギルマスは小学生だったのです。 数ヶ月たったら自然消滅してた。
2007.07.06 Fri 16:05 URL [ Edit ]
No.5246
Posted by 人事「この履歴書空白の3年間はなにを?」
俺「ネトゲをしておりました。ROとFFとモンスターハンターで廃人生活をしながら軽くPSUなども」 人事「おお。それは・・・」(ザワザワ 人事「それはすごい」「未来の重役候補ですな」 俺「ははは、いえ、買いかぶりすぎですよ」 こんな時代が到来するわけか
2007.07.06 Fri 18:06 URL [ Edit ]
No.5267
Posted by ネトゲ暦4年ですが、人を駒として見れるようになりました
某ゲームではリアル厨房多い国はボロ負けしてるわ レベル勝ち人数勝ちしてても、結果負けてるくらいだしなぁ それなりに統率できないと意味ないわ 管理職にとっちゃ平社員なんて駒だろうし 人を管理する練習にはなるかもしれんね まぁでも似て非なるものだろ
2007.07.07 Sat 23:13 URL [ Edit ]
No.5334
Posted by なんか管理スキルと引き換えに人として大切なものを失ってそうだな、それ。
2007.07.11 Wed 10:13 URL [ Edit ]
No.5364
Posted by 世間はそういう人間を求めちゃいないよな
2007.07.12 Thu 00:03 URL [ Edit ]
No.5388
Posted by ROを初めて1週間、何も残らないことに不安を抱きあっさり引退しました
2007.07.15 Sun 09:37 URL [ Edit ]
No.5502
Posted by Rabaulチョン製のクリック狩りMMOは論外だっつーの。
2007.07.29 Sun 16:20 URL [ Edit ]
No.5594
Posted by 名無しさんネトゲどころか2ちゃんでレスすることすら怖くてできねぇよ
2007.08.06 Mon 16:55 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/502-1f51fc9c | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |