▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2020.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.02≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2007.05.18 Fri
パスタを自分で作ってもなかなかレトルトを越えられないのはなんでだぜ?
![]() 1 名前: 占い師(長屋)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:42:12 ID:6Ms+tQQv0● ピエトロ、中国のレストラン事業撤退(07/05/17) ピエトロは16日、中国でのレストラン事業から撤退すると発表した。中国で一店残った上海のパスタ料理店を4月に閉店、近くレストラン事業を手掛ける現地の子会社を解散する。価格を日本の7割程度に設定したものの、「上海の中間所得層が食べるには高すぎた」(同社)という。 解散する子会社は「上海ピエトロ餐飲」。2003年8月、経済発展による消費拡大が進む中国市場開拓のために設立した。同年、上海に1号店をオープン、翌04年には2号店を開業した。ただ、当初は好調だった客足は予定通りには増えず、06年12月期まで三期連続の経常赤字だった。 中国に進出したものの、苦戦する日系外食店は少なくない。ただ、同社は今後、ドレッシングの中国販売を検討するなど巻き返しを図る、という。 http://www.nikkei.co.jp/kyushu/news/20070517000000323.html コンビニもなかなか強敵だ 2 名前: クリーニング店経営(神奈川県)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:42:58 ID:WveNZB370 ?2BP(3072) あー、言われると確かにそうだな。何が違うんだろうな。 6 名前: ドラッグ売人(埼玉県)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:44:33 ID:RFf5Jq/x0 レトルト舌だから 9 名前: 電話交換手(東京都)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:44:43 ID:6nzwBKGN0 クリームチーズを入れるとコクが出ておいしくなる 溶かすのミスると見た目が悲惨だが 13 名前: 占い師(長屋)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:45:36 ID:6Ms+tQQv0 特にペペロンチーノとか無理じゃね? 34 名前: 酒類販売業(宮城県)[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 23:49:38 ID:jaCYFljc0 >>13 塩を天然塩にすると結構変わる 16 名前: 図書係り(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:46:05 ID:g4f/Wrgb0 店のパスタとかとんでもない量のオリーブオイル入ってるよな 22 名前: 中小企業診断士(静岡県)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:47:07 ID:aweqzBAI0 隠し味にマヨネーズと醤油を大量に入れると美味いぜ。 26 名前: 造船業(コネチカット州)[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 23:47:31 ID:ZxrVA8lEO ナポリタン作ったけど美味しかったよ 33 名前: 公務員(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/17(木) 23:49:16 ID:5awGvvNc0 ヘタだからじゃない? 47 名前: 絢香(東京都)[] 投稿日:2007/05/17(木) 23:55:51 ID:88kbaeGO0 レトルトより不味いって異常だろ… 50 名前: 空気(福岡県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:00:45 ID:wWLS9lVw0 お前らが下手なだけだろ・・・ 自分で作った方がうめーよ。 そもそも安物のレトルトは具がすくねーんだよ 高いやつは高すぎだしそれだけの材料使って自分で作った方がうまい 55 名前: 予備校講師(兵庫県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:05:35 ID:VXVDdsF90 自分で作ると調味料の量にびびってどうしても薄味になってしまう あの濃い味には祭り感さえおぼえてしまう 68 名前: モーオタ(大阪府)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:15:33 ID:x8idXvBA0 レトルトのパスタソースは保存料とか訳のわからん味がしておえっとなる。 80 名前: 忍者(神奈川県)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 00:20:15 ID:hLBtpJsr0 激安スパゲティの店は流行るって 83 名前: 芸人(千葉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:20:58 ID:PnTWN7X70 >>80 立ち食いパスタの店なら流行りますよね。。。 97 名前: パーソナリティー(千葉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:27:31 ID:4VkhUFmz0 安売りで一番多いのがママーだからこればっか食ってる 101 名前: デパガ(埼玉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:29:23 ID:eElcj6re0 1:オリーブオイル投入 2:月桂樹、刻んだニンニク投入 3:みじん切りにしたタマネギ投入(アメ色になるまで) 4:牛ひき肉投入 5:カットトマト缶投入 6:コンソメ投入(ある程度水っぽさがなくなるまで) 7:塩、胡椒、バジル、オレガノ適量投入 8:おまえの愛を投入 これでうまいトマトソースが出来る。 これ、マメ知識な。 115 名前: デパガ(埼玉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:35:10 ID:eElcj6re0 >>101 鶏ひき肉も、くせがなくてお勧め。 牛肉のくせが気になる時は、ナツメグいれるといいかも。 それと月桂樹は、どこのスパーでも大抵売ってる。 一袋、100円ちょっとで買える。 別名:ローレル。 これ、マメ知識な。 127 名前: 秘書(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:40:37 ID:C2QgZi+20 カルボナーラは生クリーム入れる派と入れない派で激戦になるよな 131 名前: 空気(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:43:16 ID:F5+9avUu0 俺が作るのはレトルト超えられるぜ。 腕だよ腕。 148 名前: 産科医(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:48:53 ID:e1a1vYPw0 トマト系って何度作っても味に深みが出ません。 肉系入れないとダメなのか... トマトジュース 塩 胡椒 にんにく オリーブオイル 粉チーズ むん これ以外に何を入れればよいと思いますか。 肉・魚以外で。 においは最高なんですが... 150 名前: 旅人(静岡県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:49:17 ID:hcQH2sBc0 >>148 むん って何wwwwwwww 159 名前: カメラマン(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:51:40 ID:iI89PAFQO >>148 野菜が少ないから旨味がでない、 163 名前: 食品会社勤務(神奈川県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:54:51 ID:5mGRG6Lv0 あさりコンソメのレトルトに生クリーム入れるとうまいよ。 ピザになるけど。 166 名前: パーソナリティー(千葉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:55:41 ID:4VkhUFmz0 簡単に作れるってのがメリットだから手間かけてまで作ろうとは思わない カレーでも作るわ 174 名前: 宇宙飛行士(東日本)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 00:58:15 ID:GNMjnS2P0 それからもう駄目だと思ったら味覇入れとけ 食堂の中華っぽくなる 179 名前: アイドル(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 00:59:52 ID:khIbmumQO ミネストローネ作ってそれにパスタ入れるとおいしいよ 184 名前: 住職(三重県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:01:32 ID:jWQVl6ML0 どんだけ腕悪いんだよ・・・。 パスタくらい適当につくってもコンビニよりは美味いだろ。 190 名前: パート(catv?)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:08:24 ID:IsBmuJw50 高級オリーブオイルは必須 212 名前: 大学中退(埼玉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:25:35 ID:+JXuKGDs0 マカロニとケチャップを混ぜた上に、納豆とトンカツを能勢って食うと、 最強に旨いよ。 猪木にも勝つくらい。 224 名前: 小学生(千葉県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:42:35 ID:MtbY5b8S0 コンロが一口しかないからソース作ってる間に茹でたパスタが干からびそうになるんだぜ 227 名前: 週末都民(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:44:37 ID:ekrnBJuU0 >>224 レンジでパスタおすすめ レンジでゆでてる間にコンロはソース作ればいい 228 名前: プロスキーヤー(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:44:40 ID:b/7cYirx0 >>224 沸騰したお湯に面を投入したら、コンロからおろして 余熱で麺をゆでればいい。 230 名前: サンダーソン(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 01:45:09 ID:MV6FSQdI0 >>224 ソース先に作っておいて、麺上げのときにレンジでチンすりゃいいじゃない 232 名前: プロスキーヤー(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:47:08 ID:b/7cYirx0 麺のレンジアップってやったことないんだけど アルデンテになるの? 236 名前: 週末都民(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:49:20 ID:ekrnBJuU0 >>232 なるよ専用の容器売ってるからそれでやるといい 鍋でゆでるより洗い物も少ないし へたに鍋でゆでるよりうまいよw 242 名前: 女(静岡県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 01:52:43 ID:+qGj5faA0 茹でたてに生卵と醤油だけでめちゃ美味い 283 名前: ボーカル(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 02:44:27 ID:/ZjYjxsf0 1.オリーブ油は多め 2.ちょ~弱火でニンニクスライスを炒める 3.ニンニク取り出しておく 4.トウガラシとザク切りしたトマト入れて軽く炒める 5.パスタの茹で汁を加えて火を止めておく 6.茹であがったパスタを加え、エクストラバージン加えてあえる 7.皿に盛って、取り出しておいたニンニクをのせて、できあがり 弱火で、たっぷりのオリーブオイルに じんわりとニンニクの香りを移す事と、 トマトの甘味と酸味のちょうど良い火の通りかたがコツ。 パスタ自体は、アルデンテだろうが茹ですぎだろうが、うまい 299 名前: 建設作業員(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 05:06:46 ID:srK4QY3y0 レトルトはパスタのゆで汁で薄めると美味しくなることに最近気がついた。 311 名前: 声優(東日本)[] 投稿日:2007/05/18(金) 06:39:48 ID:5SzU+uN00 おれは最近ソーメンにはまっていて抜け出せない。 ソーメンとめんつゆと濃い口醤油+ワサビ! 314 名前: 天の声(北海道)[] 投稿日:2007/05/18(金) 06:51:00 ID:XcgRcu160 味の素大量投入しかないべ 325 名前: オカマ(北海道)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 07:23:36 ID:WG2O5N8B0 レトルトのミートソースなんて、美味いの一つもないじゃん。 肉は激少だし、水っぽいし。缶詰ならまだマシなのもあるけど。 レトルトのやつなら、自分でトマトやケチャップ使ってソース作れば、 余裕で越えられると思うぞ 326 名前: シウマイ見習い(長屋)[] 投稿日:2007/05/18(金) 07:27:55 ID:IvxQrdgH0 >>325 あれはキノコとか加えると食えるようになる あとモッツァレラを入れてもうまいぞ 332 名前: ブロガー(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 07:43:32 ID:8GMgwu3a0 >>325 鍋で煮詰めるか、ラップ無しでレンジにかけて水分飛ばせばおk 347 名前: ボーイッシュな女の子(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 08:34:49 ID:vCz+fYhf0 アラビア-タって「アラビア風の」とかなんとかの意味だと 昨日まで思ってました 361 名前: 停学中(愛知県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 09:01:43 ID:aQ5m98+z0 和風パスタやナポリタン、ホワイトクリーム系は 自作でもウマいが、ミートソース&トマトソースは なんかひと味足りなくなってしまうな 364 名前: 樹海(長屋)[] 投稿日:2007/05/18(金) 09:04:33 ID:gtWtGmO30 >>361 ダシが入っていないと思われる。 手羽先を数本入れると少し味が変わる。 374 名前: 数学者(長野県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 09:47:13 ID:7ScHZem70 パスタ作った時、青森産のニンニクの凄さにおののいた 中国産の5倍くらい高いだけのことはある 380 名前: 小学生(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 09:59:47 ID:Sd57wtvT0 みんな1食分で何グラムくらい食ってるの? 俺はオイル系だと200グラム、トマトソース系なら250グラムくらいなんだけど。 381 名前: ボーイッシュな女の子(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 10:03:04 ID:vCz+fYhf0 >>380 いつも100グラム食うよ 結束タイプって便利、ちょっと割高だけど 384 名前: モーオタ(大阪府)[] 投稿日:2007/05/18(金) 13:42:05 ID:x8idXvBA0 300gは食うよ。 392 名前: マジシャン(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/18(金) 14:01:24 ID:xXFoDSX00 今日の昼、超簡単にスパゲティ作った 1.パスタゆでて冷やして皿に盛る 2.ツナどーん 3.水菜どーん 4.大根おろしどーん 5.上からポン酢・マヨネーズ・わさびを混ぜただけソースをどばー 6.きざみのりパラパラ 俺的には美味かった。まぁサラダやね。 395 名前: 候補者(樺太)[] 投稿日:2007/05/18(金) 14:11:08 ID:gjAmnQwGO キューピーの小瓶で パスタのためのオイルソース(ガーリック&赤唐辛子) っていうのをよく使う 普通にペペロン作って最後ひとふりするだけで味が劇的に整う 他にも、ボンゴレとかアラビアータとか とにかくなんにでも使えてお勧めです これだけで軽く炒めてもいいけど 399 名前: 黒板係り(愛媛県)[] 投稿日:2007/05/18(金) 14:56:55 ID:E1Q2F0NO0 カットトマト缶、ニンニク、オリーブオイル、塩 これだけあれば十分美味いゲティーができるよ 409 名前: クリエイター(東京都)[] 投稿日:2007/05/18(金) 16:07:35 ID:NFUzduAe0 始めて作ったパスタでもそれなりに美味くできたが… おまいらは安もんの材料使ってるからいけないんじゃないか? 412 名前: 右大臣(大分県)[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 16:10:18 ID:OuM3Cinp0 はらへった ![]() レンジでパスタ 1.2L スポンサーサイト
|その他 Comment(22) TrackBack(1) Top↑ ≪あなたが一番死ぬかと思った瞬間は? | Home | 【日本消滅】 某国からミサイル発射 → 標的が日本かもしれないから迎撃 → 憲法違反らしい≫ Comment
No.4115
Posted by 名無しさん
むん は必ず入れるよな
2007.05.18 Fri 23:11 URL [ Edit ]
No.4116
Posted by レトルトの方が旨いってやつは、味覚障害。
で、味覚がダメだから、当然料理も下手。 それだけだ。
2007.05.18 Fri 23:15 URL [ Edit ]
No.4117
Posted by むん・・・つまりキーボードのMUNを見ろってことか。
2007.05.19 Sat 00:09 URL [ Edit ]
No.4118
Posted by よしオリーブオイル買ってこよう
2007.05.19 Sat 00:12 URL [ Edit ]
No.4119
Posted by ブイヨンがないときに濃いカツオダシを作って代用したら、なんの遜色もないトマトソースがちゃんとできた。ものすごくうまかった。俺は料理の天才なんだな。
2007.05.19 Sat 00:47 URL [ Edit ]
No.4120
Posted by 鰹節は日本の宝だからな
2007.05.19 Sat 01:08 URL [ Edit ]
No.4122
Posted by S&Bのぺペロンチーノのソースが一番好き
2007.05.19 Sat 02:38 URL [ Edit ]
No.4123
Posted by むんってなんだよー
2007.05.19 Sat 03:02 URL [ Edit ]
No.4124
Posted by 名無しさんttp://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-339.html
これが元だよ
2007.05.19 Sat 04:03 URL [ Edit ]
No.4125
Posted by 名無し!!キューピーのやつはアンチョビが最高に使える。
具は何でもいいから、あれかけるだけでお店の味。
2007.05.19 Sat 04:25 URL [ Edit ]
No.4127
Posted by ボンゴレビアンコはどうやってもかなり上手く作れる
特殊な材料もいらない。これで自信をつけるのがよろし
2007.05.19 Sat 08:23 URL [ Edit ]
No.4128
Posted by むんってなにさ?気になるさ
2007.05.19 Sat 11:19 URL [ Edit ]
No.4132
Posted by むん!
2007.05.19 Sat 18:56 URL [ Edit ]
No.4133
Posted by ジョジョ4部に出てきた娼婦風スパゲティを自分で作ってみたらものすごく美味くできた
レトルト売ってないから自作しただけなのに…… すごく簡単にできるからお勧め お前ら試してみろ
2007.05.19 Sat 19:08 URL [ Edit ]
No.4137
Posted by 上海はその辺の地元民向けの飲食店で日本円で100円分くらい出せば結構うまいラーメンが食える。7割の値段といってもかなり高いんだろうな
2007.05.20 Sun 02:39 URL [ Edit ]
No.4157
Posted by 249 オリーブ香る名無しさん 2005/09/30(金) 02:00:14 ID:VxmGEKKg
トマト系って何度作っても味に深みが出ません。 肉系入れないとダメなのか... トマトジュース 塩 胡椒 にんにく オリーブオイル 粉チーズ むん これ以外に何を入れればよいと思いますか。 肉・魚以外で。 においは最高なんですが... 251 オリーブ香る名無しさん 2005/09/30(金) 02:04:14 ID:X6jr52Bj 最後の「むん」ってのは何なんだ? 252 オリーブ香る名無しさん 2005/09/30(金) 02:09:57 ID:VxmGEKKg >>251 すみません! 『むん』の間違いです。 253 オリーブ香る名無しさん 2005/09/30(金) 02:13:15 ID:VxmGEKKg >>251 ω・`)めんですた...
2007.05.20 Sun 21:10 URL [ Edit ]
No.4167
Posted by レトルトなんてまずくて食えるか!
自分でソース作って、好みの硬さにゆでたパスタはサイコーじゃ!
2007.05.21 Mon 13:12 URL [ Edit ]
No.4192
Posted by ゲーハーシェフ(まだまだ見習い)から言わせてもらうと素人の料理に足りないのはコクと素材を生かせてないのと塩加減の足りなさ。
コクはブロード(野菜や肉などのだし汁)=ナチュラルなコンソメの様な物を使うか、バターの巧い使い方をすればでる。 素材は適切な炒め方をして白ワインで風味付けしたりブランデーでフランベしてしっかりオイルに風味を移す。 塩はしっかり。特にゆで汁はややしょっぱめに。味見して麺本来の小麦っぽい味が全くしないのが理想の塩加減。ソースは麺よりやや薄い塩加減にするのがポイント。 高級食材なんか使わなくてもポイント押さえれば家でもカナリの物を作れるよ。
2007.05.23 Wed 13:09 URL [ Edit ]
No.4193
Posted by ゲーハージョジョに出てきたヤツってプッタネスカだったっけ?
アンチョビとオリーブとケッパー…ってそんなもん日本の一般家庭にねぇよ=3 マズいのならドンキに売ってるけど@ 家庭料理ならとにかくチキンコンソメか味の元入れとけ!
2007.05.23 Wed 13:23 URL [ Edit ]
No.4201
Posted by 名無しさんむん吹いたwwwwww
2007.05.24 Thu 18:41 URL [ Edit ]
No.4238
Posted by 名無し!!米4192
そうなんだろうけど、味以前にゆで方が下手な店の多いこと! またそういう店が評判になっている不思議。
2007.05.27 Sun 12:41 URL [ Edit ]
No.4581
Posted by 名無し!!むん('∀`)
2007.06.07 Thu 23:25 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/467-9415f86c → 5月19日のニュース
・「オトメディウス」シャトーEXでもロケテスト開始 (わいーる(*´ー`)さんより) シャトーなら近いし、ちょっと行ってみようかなー。 ・赤松健さんが「魔法先生ネギま!」実写ドラマ化を明かす (わいーる(*´ー`)さんより) いや、キャスト見ようが見まいが結 ...
朝からアニメ、寝るまでゲーム(;´Д`) 2ndEdition 2007.05.19 Sat 21:47 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |