▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2021.02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.04≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2007.03.14 Wed
日本アニメ、労働条件の悪さから人手不足、技術力低下「千と千尋~」で好評だったが、米で飽きられる
![]() 1 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:06:31 ID:w/IqO3U80 ?PLT(10250) ポイント特典 世界に広がった日本の漫画という土壌から、「ジャパニメーション」という樹木が生まれた。 国内外の興行収入が190億円に達した「ポケモン ミュウツーの逆襲」(1999年)、275億円の「ハウルの動く城」(2005年)などの世界的ヒットが登場。国際映画祭でも取り上げられ、政府は有力な輸出産業になると位置づけた。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/43165/ 宮崎駿監督のスタジオジブリ、「新世紀エヴァンゲリオン」や「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を手がけたプロダクション・アイジーのような世界的スタジオが頭角を現し、アニメの市場規模は邦画を超え、世界へ。「日本のアニメが米市場に認められたのは95年の『攻殻機動隊』あたりからだが、最初はマニアのものだった」。アイジー社長の石川光久氏(48)は日本アニメの米市場における興隆期を振り返る。それを大衆化させたのが、03年の米アカデミー賞 に輝いたジブリの「千と千尋の神隠し」だったという。 しかし、米国でのブームは一服感が出ている。「作品の供給過多などが原因で、米のDVDアニメ販売はピーク時より約100億円も減少し、約400億円規模となった」。経済産業省の研究会も「アニメの国際展開は短期的には冷え込んでいる」と認め、“森林化”に向け、方策を模索する。 6 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:08:08 ID:/99H5LXo0 アメリカで飽きられたから何なの? アメリカに楽しく見てもらうためにアニメ作ってるの? そういう考え捨てたほうがいいよ 10 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:08:40 ID:MIo+MYW40 ブームは必ず終わるんだよ 12 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:09:17 ID:DcDsLQaI0 むしろ海外に媚びたアニメが消えるから良い 16 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:11:13 ID:Y0nNdj5r0 日本のアニメは日本だけで楽しめばいいんだよ 25 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:14:34 ID:cn0dTyRC0 人手不足といいながら、毎期どれだけ新作アニメが放映されてるんだよ はっきり言って供給多すぎて質が落ちてる 35 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:17:24 ID:WVXy3nvU0 日本アニメは世界中で大人気とか大嘘にもほどがあるな 46 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:19:51 ID:DKb9YT6g0 アニメ産業って自ら首を絞めてるよね 53 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:24:13 ID:/99H5LXo0 賃金が下がることによって、本当にやる気のある奴だけ残るってことにはならないのか? 58 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:25:29 ID:U1s/Y0b10 最底辺でも週40時間働いて月10は貰えないと やっていけないだろ。 ほんとにアニメ生産は中国に取って代わるぞ。 69 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:28:26 ID:MIo+MYW40 >>58 最近は中国作画多いね 59 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:25:35 ID:oLu0nhlC0 国がもうちっとアニメーターを支援するとかしてやれよ・・・アホかと 75 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:30:38 ID:RVr5kYZ50 低賃金だとやる気のないやつも消えるけどやる気のあるやつももっといい待遇を求めて消える 結局残るのは半端者だけ 81 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:32:24 ID:cOOdUUGV0 アニメとかゲームとかどんどんマニア向けになって マーケットを狭めていると思う 91 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:34:57 ID:LFOf33v60 みんな手塚治虫のせい 106 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:39:36 ID:AfeDRLM20 惜しいねえ 労働条件さえ改善されりゃ人材は豊富なのに 108 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:39:55 ID:IjiA5cMQ0 なんで日本はピクサーみたいな3Dアニメ作らんの? いまや世界的に大ヒットするアニメは3D作品ばっかだろ 千尋だって賞こそとったものの興行成績は振るわなかったし 144 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:48:35 ID:3qroJjOT0 >>108 まずアメリカと日本の3D技術の差が10年も違う 日本は完全に3D後進国 しかも金のかかる3Dは 金をかければかけるほど世界中で話題になり儲かるアメリカと 金をかければかけるほど赤字になる日本では勝負にならない 125 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:44:11 ID:wzE5CEONO 海外で大人気のノエインも日本じゃ1000枚くらいしかDVD売れなかったんだよな 日本で売れるアニメ(萌え)と海外で売れるアニメ(硬派)はベクトルが違うから難しい 海外は売り上げ大幅減らしいが日本は売り上げ伸びてるし 海外も萌えに移行するんじゃないかな 135 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:47:03 ID:yatvqco50 >>125 ノエインが売れてるのか シュヴァリエも海外で評判良いらしいし なんか日本と対極だな・・・ 146 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 12:48:40 ID:1poB86fN0 映像のクオリティとかよりもストーリー全般のレベルの低下の方が深刻だろ 149 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:50:16 ID:DDufNw5l0 >>146 それは単に飽きただけだろ 昔のアニメだって今見ると酷いのいっぱいあるぞ 157 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:51:31 ID:Ew71Lvdk0 アラレちゃんが面白すぎるんだけど こんな作品もうでないの? 172 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 12:54:23 ID:yatvqco50 そういやワンピの映画やドラの映画は 昔のやつの焼き回しだな 200 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 13:02:41 ID:c1F6CqAM0 アニメーターあがりは絵に個性がなくなってる あれは恐怖 207 名前: 通販さん@賛成です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 13:03:23 ID:MIo+MYW40 アメリカの高校における序列 A フットボーラー チアリーダー B ジョック(体育会系) C ドラマ(演劇に夢中な人) ブレイン(ガリ勉) ローナー(これといった特徴の無い連中) D ギーク(パソコンヲタ) E ストーナー(麻薬中毒) ナード(アニメヲタ) 海外にも当然イジメは存在する Eに所属する連中はクラス中から徹底的に迫害され、その凄惨さは日本の比じゃない 211 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:05:21 ID:CSl7KvP+0 日本でいう寒流と一緒だな うんざりしてんだろ 255 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:18:34 ID:9zB0ZPSq0 アニメ業界の大御所みたいな人が最近のアニメーターは絵が下手 になったから、これからのアニメ業界は駄目になると言ってたが、 昔のアニメと比較すると今のアニメの絵や映像は格段にきれいに なってると思う。 技術力は上がってるでしょ。 285 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:24:01 ID:36fCTJSe0 >>255 奇麗になったのはデジタル化による撮影技術の向上のおかげで 絵の上手さ自体は順調に落ちております 290 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:26:28 ID:6u1kHphx0 で、アメリカで飽きられたから何なの? 元々アメリカで日本アニメが人気あるなんて誰も信じちゃいないだろ 294 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:27:11 ID:DDufNw5l0 一番減ってるのはゴールデンアニメだな 299 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:28:25 ID:G46i63Na0 言われてるほどアニメーターの給料は安くない現実 少なくとも暮らしていけないレベルではない、間違っても裕福じゃないし労働そのものはきついが 年収100万とかはネタだぞ 真に受けてる奴もかなりいそうだが 310 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:31:30 ID:3qroJjOT0 >>299 いやアニメーターは300万は稼げるが それでいいのは10代20代まで プログラマと同じで使い捨てで 40過ぎると確実に捨てられる運命にある だから技術がつく頃にはみんなやめて行く 316 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:33:13 ID:HYfTrtt20 身を削ってやっても儲からないなんてな 332 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:37:50 ID:mGhn5gjW0 まああれだ、別にとやかく言う気はないが 万が一にも、血税使って作られた萌えアニメなんて見たくは無いなw 377 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:53:20 ID:EsrJ6cZOO 高学歴ニュー即民が電通入社 ↓ 内部から潰す 解決だな 392 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:58:17 ID:0aGC/iie0 アニメの市場ってホント小さいのな アニオタは騒ぎすぎなんだよ 395 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 13:59:10 ID:o3n/o2aW0 はあ?日本アニメを人気にしたのはポケモンとDBZで ジブリなんか人気ない 416 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 14:04:59 ID:o3n/o2aW0 政府が絡むとだめになる 421 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 14:06:23 ID:EsrJ6cZOO アニメーターになどならないほうが良いってことでFA? 428 名前: 通販さん@反対です[sage] 投稿日:2007/03/14(水) 14:09:17 ID:UdGHOXLd0 >>421 何の仕事でも仕込み期間は厳しいのは当たり前。 おぼろげながらでもその先のキャリアを考えて技術とか経験を積んでいけるかどうかだと思う。 サラリーマン的価値観が蔓延すると、ペーペーでも、給料安くても、待遇や労働条件は会社が 甘やかしてくれるの当たり前、になるけど。でも、そういう会社でないと、何でも3Kなんて考えだ と成り立たない職業もある。とくに作り物仕事はね。 431 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 14:11:34 ID:Ew71Lvdk0 見れたもんじゃなくても視聴率20%もとれたんだな 488 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 14:58:44 ID:jdq6lzWoO アメ公とか関係ないけどな 504 名前: 通販さん@反対です[] 投稿日:2007/03/14(水) 15:26:44 ID:6blNp8NE0 スクウェアがFF7みたいな売れる見込みのない映画を作るのは何でだぜ? 507 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 15:28:39 ID:TLvU+jDI0 ディズニーアニメのどこが良いのか解らない 509 名前: 通販さん@賛成です[] 投稿日:2007/03/14(水) 15:29:51 ID:4kGv5ABRO むしろ外人に受けるアニメばっかになった方が終わりだと思う そういう万人受けするのはハリウッドが作りゃいい ![]() 天空の城ラピュタ スポンサーサイト
|漫画 ・アニメ Comment(14) TrackBack(1) Top↑ ≪モーニング娘。に中国人2人が新加入 | Home | 立ち食いそば店でネズミ入りカレー≫ Comment
No.1830
Posted by 名無しですが何か
ノエインが1000枚?日本オワタ
改めてみると面白いのに >>299 え?月5万ってのがネタ?それが真実ならどれだけいいことか
2007.03.14 Wed 17:47 URL [ Edit ]
No.1831
Posted by 名無し欧米の売り上げなんて関係ないって言ってるやつは真性のバカ。
アニメに限らず、日本のマーケットが猫の額で今後の縮小は必至だから、 海外に活路を見出さなきゃ利益が出ないワケだろ。 個人的にはアニメが日本が誇る文化の代表だとは思わんので、 政府が税金投入するはマジ勘弁。 その前に電通とテレビ局の現場搾取を解決してやれ。
2007.03.14 Wed 17:49 URL [ Edit ]
No.1834
Posted by 日本のアニメは人気で増加傾向だぞ?
いや、マジで。 なぜDVDの売り上げが海外で減少傾向にあるのか P2Pで丸々落として字幕つけて無料配布しまくってる 連中が増えてんのよ。(fansubでググってみ?) それで輸入版を買わない&嫌う中途半端な海外ヲタが 非情に多い。 マンガは媒体がアレだから売り上げ伸びてるし。 問題ナス。 ただ、日本のアニメ会社の労働条件はガチでどうにかせんと。
2007.03.14 Wed 18:01 URL [ Edit ]
No.1835
Posted by ななしカナ?ノエインが1000枚って初めて聞いたけどホントに!?
個人的には№1アニメなんだが・・。
2007.03.14 Wed 19:38 URL [ Edit ]
No.1836
Posted by 当事者予算の多くを放映権料、CM広告などの費用でボッタくられるから制作サイドに金が落ちてこないんです。TV業界氏ね。クリエーターつぶしだよマジで。JASRACと同じだな
2007.03.14 Wed 19:46 URL [ Edit ]
No.1838
Posted by 製作サイドにおちるのは、予算の16%とか聞いたよ。
マジ電痛氏ね。
2007.03.14 Wed 20:41 URL [ Edit ]
No.1839
Posted by ここでノエインを即効で買った俺が来ましたよ
2007.03.14 Wed 21:09 URL [ Edit ]
No.1841
Posted by ななしアメで人気なのはDB、AKIRA、侍系だろ?
本当に一部のアニメがオタク層に人気なだけ
2007.03.14 Wed 22:36 URL [ Edit ]
No.1844
Posted by つまりあれだな、守銭奴が金もってってアニメの質悪くしてるってことなのか?
で、その守銭奴がTV業界ってことでFA? つまりは氏ねと 米の話はどうでもいい
2007.03.15 Thu 02:00 URL [ Edit ]
No.1845
Posted by インターネット配信中心とかにならんかぎりクリエーターに金がまわってくることはなさそう
2007.03.15 Thu 04:24 URL [ Edit ]
No.1847
Posted by 名無しさん1845
テレビがもう下火だから思いきってネットに移行すれば盛り返すかもな
2007.03.15 Thu 11:34 URL [ Edit ]
No.1848
Posted by 「海外でウケる」ものを作ろうとするとスベるよ。
2007.03.15 Thu 18:37 URL [ Edit ]
No.1850
Posted by 海外ゲームメーカーが無理して日本受けしそうなゲーム作って失敗したのと同じか。
2007.03.15 Thu 22:25 URL [ Edit ]
No.2001
Posted by アメリカ向けに作ると返って売れなくなりそうだ
2007.03.20 Tue 01:53 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/364-76489d6e → アニメ・漫画:38歳会社員 プリキュアの作画が悪いと嘆く(2007.03.15のニュース)
国内・【溶け行く日本人】 「親にも叱られたことがないのに!」 親・教師と対等になった過保護な子供が社会人に…企業にツケ・「このままほっておくと暴動が起きるかも」ネットは「就職氷河期世代」の孤独をいつまで癒せる
ニュースレ倉庫 2007.03.15 Thu 16:59 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |