▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2021.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2021.05≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
「ネット 」 の記事一覧
【中国】 セーリング会場の藻はアオノリだった 試験的に韓国に輸出する
1 名前: 好侍(東日本)[] 投稿日:2008/08/03(日) 00:26:20.27 ID:RiCRF/GA0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_syobon02.gif 五輪会場に大量漂着の藻はアオノリ、韓国に輸出へ 北京五輪のセーリング会場となる中国山東省青島の沿岸に大量に漂着した藻について、青島市共産党委員会は2日、正体はアオノリだったとして、韓国に輸出することを明らかにした。 市党委宣伝部の王海濤副部長は北京での記者会見で「大部分は埋めて処理した。しかし、日本や韓国では食品として親しまれており、試験的に韓国に輸出する」と述べた。地元紙によると、大規模工場を造り本格的に輸出する動きもあるという。 アオノリは黄海海域で5月末に発生し、一時は五輪関連海域の約30%を覆った。人民解放軍やボランティアら延べ約15万人で100万トン以上を撤去して、五輪には影響しないという。撤去後も異臭が残るとの指摘については「家で野菜やリンゴが腐るのと同じ自然現象で、人体に影響はない」と話した。 http://www.asahi.com/international/update/0802/TKY200808020331.html
→2ちゃんねるの声を聞く(記事の続き)
スポンサーサイト
|ネット Comment(36) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.18 Friニコニコ動画のアクセス激減!? その原因は……
1 名前: 新力(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 14:01:40.83 ID:vSwP7cK60 ?PLT(12051) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_youkanman03.gif 最近、人気動画共有サイト『ニコニコ動画』のアクセスが激減しているといわれている。 実際にプレミアム会員の退会者や「最近ニコニコ動画あまりみないんだよね」という人の声を聞くこともが増えている。 昨年の夏にリリースされた初音ミク以降、爆発的なアクセス数を記録し会員数も急増いていたサイトなのだが……。 ニワンゴに近い関係者に話を聞いてみると……。 黒字化に走りすぎて必死ですね。コミュニティ機能とかはプレミアム会員増やしたいというのは見え見え。 ユーザーはそんなの望んでいないんですよ。あとニコスクリプトとかごちゃごちゃしすぎて本来の楽しさを失っている。徐々に迷走してきてますね」 http://news.livedoor.com/article/detail/3735693/ |ネット Comment(99) TrackBack(0) Top↑ 2008.06.26 Thuエロゲ規制アンケート、ヲタの組織票にも負けず約4割が『必要』
1 名前: ピカちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/26(木) 11:45:28.77 ID:x5NKsODY0 ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/moukoneeyo_2.gif 美少女アダルトアニメゲームの規制への反対意見多い 民主党参議院議員らが提出した美少女アダルトアニメゲームや美少女アダルトアニメ雑誌に規制を求める請願に対し、ネット掲示板に批判意見が多数寄せられているそうです。 これらのゲームや雑誌の規制は必要だと感じますか? ひと言メモ 規制必要派が38%、規制不必要派が62%。「何もかもゲームのせいにするべきではない」「規制は必要でも、もっと規制内容を深く検討するべき」「子どもが見ることは親が規制すべき」など反対意見が並びました。 一方、規制必要派からは「キャラクターを小学生以下などにすべきではない」「現実と区別がつかなくなる恐れがある」などのコメントが寄せられています。 http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2236&wv=1&typeFlag=1 |ネット Comment(92) TrackBack(0) Top↑ 2008.06.25 Wed使われるとむかつく顔文字
1 名前: イチオッツ(愛知県)[sage] 投稿日:2008/06/23(月) 22:47:23.03 ID:OgyfATHe0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gomi2.gif 「キタ━━(゜∀゜)━━」など2ちゃん発祥文字も人気~絵文字顔文字調査 6月23日14時59分配信 RBB TODAY 拡大写真 絵文字と顔文字に関する意識調査 アイシェアは絵文字と顔文字に関する意識調査を実施。 携帯メールにはもはや欠かせない存在とも言える絵文字と顔文字を、どのように使っているのか。同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。調査は6月11日~6月13日にかけて実施。 有効回答数は433名(男性53.1%、女性46.9%)だった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000011-rbb-ent |ネット Comment(45) TrackBack(0) Top↑ 2008.04.15 Tue「ふつうの人のネット」ってなんだろう?
1 名前: モンスターペアレント(しうまい)[sage] 投稿日:2008/04/12(土) 22:06:42.30 ID:cIFOZaDK0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gomi2.gif 「ふつうの人のネット」ってなんだろう? 4月10日17時13分配信 オーマイニュース 最近はどこの会社でもPCのない会社はなくなった。黙々とみなPCの前で仕事をしている。 仕事中の私語が禁じられているところや、私語をする余裕もない職場では、PCのキーボードを打つ音やプリンターが紙を出力する音くらいしか聞こえなくなった。 その合間に、ときどき打ち合わせの会話が入ったりする。 その打ち合わせの会話も「あ、それ重要だから、後でメールしといて」で切られる。 メールであれば、会話とは違って記録が残り、後で混乱した時などにその記録を参照できる。 込み入った話であればあるほど、メールで文章にして送ってくれ、となってしまう。 社内はいっそう静かになる。まるで機械だけが仕事をしている場所のようだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000011-omn-inet |ネット Comment(11) TrackBack(0) Top↑ 2008.04.08 Tue「そうだ、資格を取ろう」 そう考えていた時期が俺にもありました
1 名前: 海女(もも)[] 投稿日:2008/04/04(金) 21:39:07.73 ID:jzWHkgUI0 ?PLT(12000) ポイント特典 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa2.gif 何かをやろうとすると、「資格がありますか?」と聞かれます。そんな資格制度などない時代から携わって来たのに、なんともおかしな世の中になってしまったものです。 資格を設けることで資格ビジネスというものが広まっていったのは、1964(昭和40)年ころからと見ています。 もちろんそれ以前にも、国家資格は、たくさんありました。医師、弁護士、会計士、税理士、建築士、教師、等々そうですし、調理師免許、運転免許、等々、国として、混乱を避けるため、方向性、判断基準を定めるため、資格制度は整えられていったはずです。 http://www.ohmynews.co.jp/news/20080401/22922 |ネット Comment(13) TrackBack(0) Top↑ 2008.04.07 Monセキュリティ対策なんてフリーソフトで十分だよな
1 名前: TBS工作員(なっとう)[] 投稿日:2008/03/31(月) 17:15:50.99 ID:V9OSVZ3q0 ?PLT(12030) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif エヌ・ティ・ティ・アド(NTTアド)は3月31日、 ユーザーのインターネットセキュリティに対する意識と対策の実態を調べた調査を公表した。 調査では、インターネットセキュリティの自衛策への認知度は高いが、実際には自衛しきれていないことが明らかになった。 「不審なメールを開封しない」と答えたのが97%を占め、「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセス」 「不審なソフトウェアのダウンロード」「チェーンメールの転送」「知らないサイトへの個人情報の登録」をしないと答えたのは8割以上となった。 実施している対策として8割以上を占めたのが「不審なメールを開封しない」「迷惑メールへの返信/添付ファイルへのアクセスをしない」だった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080331-00000057-zdn_ep-sci |ネット Comment(19) TrackBack(0) Top↑ 2008.04.01 Tue死んだらどうなるんだよ・・・誰か教えてくれ・・・
4 名前: 闇サイト運営者(きびだんご)[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 17:29:06.88 ID:qHCI1LIL0
すごいこわいよね 5 名前: IWC委員(しまむら)[] 投稿日:2008/03/30(日) 17:29:08.30 ID:Dfkyaao/0 死体になる 8 名前: 脱北者(おれんじ)[] 投稿日:2008/03/30(日) 17:29:35.95 ID:bTCxAzd+0 教会連れて行ってもらえたら生き返れる |ネット Comment(13) TrackBack(0) Top↑ 2008.03.23 Sun【削除依頼】 日本銀行
1 名前: ゆかりん(岐阜県)[依頼所ネタ] 投稿日:2008/03/22(土) 23:37:28.11 ID:kUhpaW7n0 ?PLT(12072) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/2_1.gif 日本銀行 ┃ 1 :日本銀行:08/03/22 21:47 HOST:ntsmne013163.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080> ┃ 対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち ┃ 削除対象アドレス: ┃ ┃ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206156318/264 ┃ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206156318/306 ┃ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206156318/374 ┃ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206089050/838 ┃ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206089050/844 ┃ ┃ 削除理由・詳細・その他: ┃ ┃ 秘匿性の高い情報がレス内容、リンク先に含まれるため。 ┃ 早急にお願い致します。 ┃ ┃ ┃ 2 :?:2008/03/22(土) 21:58:53 HOST:58-190-14-116.eonet.ne.jp ┃ 担当者のお名前と役職か所属が必須です。 ┃ 削除理由はガイドラインより ┃ リンク先が問題ならリンク先で削除してもらうのが筋かと ┃ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1206190060/ |ネット Comment(13) TrackBack(0) Top↑ 2007.12.17 Mon街に誰もいない・・・セカンドライフの「過疎化」が進む
1 : すずめ(関西地方)[]:2007/12/14(金) 23:03:00.37 ID:c6mCk601P ?PLT(12508) ポイント特典
「セカンドライフ(Second Life)」では、今仮想空間内にユーザーが見当たらない「過疎状態」が目立ってきている。これから「仮想空間サービス」はどうなってしまうのか? 日本人ユーザーの人気スポット「NAGAYA」もさびれる はてなは2007年12月13日、「はてなワールド」β版を100人の会員限定で公開した。3次元仮想空間で自分のアバター(ネット上の分身)をつかって他人とコミュニケーションできるというものだ。J-CASTニュース記者が「セカンドライフ」のなかで有名企業の「仮想店舗」「仮想社屋」を訪れたところ、建物は現存しているものの他のアバターが全くいないという現象が相次いでいる。 http://news.livedoor.com/article/detail/3430493/ | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |