▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2021.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2021.03≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2008.07.21 Mon
政府 「二酸化炭素を地中に埋めるよ」
1 名前: 悠詩詩(dion軍)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:43:33.71 ID:87pCszKo0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko_3.gif CO2の地中貯留技術、2020年までに実用化 政府が行動計画案 地球温暖化防止のための国内対策を盛った政府の行動計画案が18日、明らかになった。 温暖化ガスの排出削減に向け、石炭火力発電所などから出る二酸化炭素(CO2)を回収して地中に貯留する技術(CCS)を2020年までに実用化する目標を明記。 今秋からの国内排出量取引の実験開始に備え、検討チームを設ける方針も示した。 7月下旬に閣議決定する。6月に福田康夫首相が発表した温暖化の総合対策「福田ビジョン」や首相官邸の温暖化に関する有識者懇談会の提言を受け、関係省庁が具体策をまとめた。(19日 07:00) http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080720AT3S1801O18072008.html 3 名前: 宝馬(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:44:18.44 ID:9H3EmnXT0 いい加減こういうしょうもないことにおかねかけるのをやめるべき 7 名前: 奥托変馳(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:44:46.46 ID:P7oVsylf0 なんとういうその場しのぎ 13 名前: 美国広播公司(宮城県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:46:13.28 ID:sqKjxaqO0 火山からは人間が出す(工場、車等含め)以上の二酸化炭素がでてますが? 枯れ葉はさらにだしてますが? 海はそれよりもっとシャレにならない量が出てますが? 15 名前: 新奇士(愛知県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:46:52.61 ID:VXinXt/z0 逆に氷河期に突入しそうになった時に放出できるようにすべき 18 名前: 理光(長屋)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:47:32.90 ID:T3JxZQBi0 これはやるべき 20 名前: 尼桑(catv?)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:47:41.24 ID:09pjUBv00 宇宙に捨てろよ 26 名前: 納貝斯克(大阪府)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:48:04.13 ID:K9iwRnPj0 水に溶かして炭酸飲料にすればいいのに 33 名前: 尼康(dion軍)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:49:36.22 ID:a731sV5n0 50年後ぐらいに教科書にのって腹抱えて笑われるんだろうな 42 名前: 羅尓斯(静岡県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:51:00.93 ID:Dzvm4cKe0 人間のクセに環境をコントロールしようとする考えからして間違っている 何様だ 48 名前: 毎日新聞(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:51:55.58 ID:WPYNYCKBO いい加減、環境の変化を人間がどうこうできるとか傲慢な考えやめれ 過去何回大規模な気候変化があったと思ってるの? 恐竜の時代になんかしたら氷河期がふせげたのか? 51 名前: 莫斯漢堡(東京都)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:52:01.97 ID:kefkzYuk0 このちっちゃい日本のどこに埋めるって? 62 名前: 莎綺珂(愛知県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:53:07.59 ID:DhxFgu1d0 そして地底人の怒りが爆発した 67 名前: 奥托変馳(愛知県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:53:50.11 ID:P7oVsylf0 これをニートにたとえるとペットボトルに小便をしてるようなもの 77 名前: 美年達(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 18:55:17.11 ID:I0QoJ3PX0 普通にO2と別の炭化物に電解するほうがいいんじゃないの?! 違うの?! 78 名前: 可爾(長野県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:55:17.16 ID:x9noRpUt0 それをエネルギーにすることはできねぇの? 93 名前: 益力多(広島県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:57:08.11 ID:BtZhGxEg0 木植えた方がましだろ 103 名前: 駱駝(東日本)[] 投稿日:2008/07/20(日) 18:59:08.04 ID:mZX9HujU0 エコ替えでもしてろと。 117 名前: 好侍(宮城県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:03:02.74 ID:U2e8vS1b0 サイダーにして冷やして飲めばいいんじゃね?夏だし。 122 名前: 莎綺珂(大阪府)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:04:05.61 ID:u6V49Gqv0 フィットネスクラブとかにあるあの自転車みたいな奴全部発電機にすれば 電気の消費量減って温暖化対策になりそうじゃね? 124 名前: 華歌爾(広島県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:04:20.02 ID:CuWd5OC/0 俺思うんだけどCO2からC抜けばO2で酸素になるじゃん なんで炭素抜かないの??? 143 名前: 尼桑(東京都)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:06:23.73 ID:qHQlzBW60 ドライアイスにして冷やせば一石二鳥じゃね 146 名前: 華盛頓郵報(東日本)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:06:47.62 ID:gkPw1xyI0 日本の奇跡始まったな 153 名前: 駱駝(東日本)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:07:27.97 ID:mZX9HujU0 テレビが流す嘘を簡単に信じちゃう国民が悪い。 159 名前: 立頓(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:08:30.52 ID:+abnXAfzO こういう事するのは中国だけでいい 180 名前: 駱駝(千葉県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:09:48.00 ID:UIDAy5XW0 人間が光合成すればいいだけの話 192 名前: 米楽(神奈川県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:11:26.76 ID:FMoqY/gX0 ブラックホールに捨ててくればいいだろ・・・ 193 名前: [―{}@{}@{}-] 益力多(catv?)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:11:28.95 ID:c3wnnGdgP 人類滅亡フラグ立ちまくりだな 212 名前: 摩托羅拉(福岡県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:15:21.22 ID:6cQzxREy0 二酸化炭素の有効活用できないのか? 227 名前: 富士通(宮城県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:17:05.26 ID:KIHnh7fe0 地底人大激怒 ウルトラマンの地底人は未だにトラウマ 265 名前: 毎日新聞(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:22:42.99 ID:Bc5ysF6BO ごめん。オイラも基本的には、反温暖化派なんだが、 南極の氷が溶けてるのはどう説明すればいいの? 教えて。「温暖化ウソクセー」派のみなさん。 305 名前: 華姿(宮城県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:29:40.93 ID:HPVg/1QL0 >>265 温かくなってるのは事実 原因はどれが本当かサッパリってのが実情 あらゆる原因があり過ぎるのと、細かい事情で変わりすぎる ただ、一つだけ言える事は 一見、解り易くて理解しやすいような論法で危機感を煽って、何かしたい人が 居るって事は確か。 276 名前: 共同通信(東京都)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:24:30.64 ID:WuzWxpK30 地震が起きたら湧き出てくるんじゃないか? 314 名前: 侏儒(福岡県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:32:07.96 ID:1TC6dm3q0 日本はCO2排出権利を諸外国から80兆円で買おうとしてるんだよ せきう高騰みたいに吊り上げられて買うんだよ そんな事したら今まで以上に税金払って年取ったら見捨てられるんだよ こんな死に方嫌だから京都の議定書破棄して常任理事国から離脱して G7からも脱退してODAも撤廃して中国みたいに途上国に後戻りしましたって言おうよ そして太陽半分計画立てればいいんだよ 317 名前: 駱駝(東日本)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:32:40.25 ID:mZX9HujU0 エコ替えは無いわ。 327 名前: 31種美国風味冰淇淋(福岡県)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:35:49.28 ID:8303EuOI0 人間が多少量を調節しても自然の変動には勝てません 360 名前: 紀梵希(北海道)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:43:58.73 ID:BBDPcpKd0 まぁ オカルトだよね反二酸化炭素説って。 370 名前: 杰克丹尼(北海道)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:46:32.06 ID:KVIpkF8L0 公共事業がやりたいんじゃね 410 名前: 福特(catv?)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 19:56:09.29 ID:Fw/YFrbS0 よくまあ次から次へと無駄なことやろうとするな 443 名前: 花花公子(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 20:04:56.31 ID:44Wdqihc0 地中にうめるときに当然石油を使うわけで その出たぶんのCO2はどうすんの? 479 名前: 東芝(東京都)[] 投稿日:2008/07/20(日) 20:15:24.22 ID:aMXfFw0I0 もう温暖化は俺のせいでいいよ みんなごめん 温暖化のウソと真実 スポンサーサイト
|社会 Comment(62) TrackBack(0) Top↑ ≪学校が戦場になる妄想したよな | Home | 地元紙「もうイチロー放出しろ!彼はシングル・ヒットしか打てない蚊。奴の力じゃ優勝は無理だね」≫ Comment
No.14624
Posted by VIPPERな名無しさん
臭いものに蓋の原理
2008.07.21 Mon 16:23 URL [ Edit ]
No.14625
Posted by 479いいやつだなあ
2008.07.21 Mon 16:32 URL [ Edit ]
No.14626
Posted by いやいや元あった場所へ…の原理でしょw
2008.07.21 Mon 16:32 URL [ Edit ]
No.14627
Posted by 20年分くらい溜めたあたりで地震がきていっきに噴出しいまだかつてない災害へと発展するんですね!
2008.07.21 Mon 16:32 URL [ Edit ]
No.14628
Posted by 米14626
??????
2008.07.21 Mon 16:34 URL [ Edit ]
No.14629
Posted by REI土建屋が儲かるわけですね
2008.07.21 Mon 16:49 URL [ Edit ]
No.14630
Posted by ※14626
それは石油のことを言っているのか
2008.07.21 Mon 16:53 URL [ Edit ]
No.14631
Posted by VIPPERな名無しさん>67
この例え、意味がわからん。
2008.07.21 Mon 16:53 URL [ Edit ]
No.14632
Posted by >>13はだからなんだってかんじだなー。
一番悪いのは、はっきりしないからとか言ってなんも行動せんことよね。 国攻めんのもいいけど少しは何とかしようって気を起こそうぜ・・・ もう、この暑さ嫌だしさ・・・
2008.07.21 Mon 16:55 URL [ Edit ]
No.14633
Posted by >原因はどれが本当かサッパリってのが実情
「温室効果ガスは温暖化に作用している可能性が極めて高い」が正しい >あらゆる原因があり過ぎるのと、細かい事情で変わりすぎる その原因の一つに対応するって事に意義がある どれだけ陰謀説に凝り固まってるんだよ
2008.07.21 Mon 17:04 URL [ Edit ]
No.14634
Posted by 北極は溶けてるけど南極は増えてる
2008.07.21 Mon 17:10 URL [ Edit ]
No.14635
Posted by ※14625
すべての元凶なので悪い奴では?
2008.07.21 Mon 17:13 URL [ Edit ]
No.14636
Posted by VIPPERな名無しさん南極の氷は溶けてない。むしろ厚くなってる。
2008.07.21 Mon 17:14 URL [ Edit ]
No.14637
Posted by ※14630
二酸化炭素増加=温暖化とするなら、ほじくり出した化石燃料分の二酸化炭素を戻すのは当然だろ。 でも空洞作ったり管理したりで発生するよな、工場の煙突をつなげなきゃならんし。
2008.07.21 Mon 17:16 URL [ Edit ]
No.14638
Posted by >>No.14633
フロンガスがオゾン層ぶっ壊すからって禁止した後、 確かにオゾン層は回復傾向にあるが、代償として 気流が変わって温暖化したって説もあるんだがな。 大体、日本にいて暑いと感じるのは温暖化のせいじゃなくて ヒートアイランド現象のせいだろjk。
2008.07.21 Mon 17:16 URL [ Edit ]
No.14639
Posted by アマゾンにでも分けてやれ
2008.07.21 Mon 17:25 URL [ Edit ]
No.14640
Posted by とりあえず海外に大金ばらまくより国内の公共事業に使ったほうがいいのは確か。
2008.07.21 Mon 17:36 URL [ Edit ]
No.14641
Posted by 新潟の地震の原因は、この実験という噂があるが
2008.07.21 Mon 17:39 URL [ Edit ]
No.14642
Posted by あと3度アイスランドの気温が上昇すると
一気に地表の雪と氷が地滑りのように海に流れ出て、 海の塩分濃度が薄くなって海流の流れが止まる って、少し前のテレビで言ってた そうなるとデイアフタートゥモローみたいになるとも言ってたんだけどマジ?
2008.07.21 Mon 17:40 URL [ Edit ]
No.14643
Posted by 自然を操ろうとは傲慢!とか言うけどさ
やんねえとしょうがねえだろ
2008.07.21 Mon 17:41 URL [ Edit ]
No.14644
Posted by 利権だな。
CO2をどうにかしても、欠片も意味ないし。 明らかに方向性がおかしい。
2008.07.21 Mon 17:53 URL [ Edit ]
No.14645
Posted by ぶっちゃけ気候変動した後の世界でどう生き延びるかとかも考えた方がいいかもな。水不足とかになれば確実に暴動や戦争が起こるだろうし。
2008.07.21 Mon 17:58 URL [ Edit ]
No.14646
Posted by 利権になるのは確実だが、言ってる事はそこまでとんちんかんてわけじゃない
CO2が悪とされてる地球温暖化問題とかCO2排出権について言えば 元々地中にあった石油を燃やして発生させるとカウントされるけど 地中の炭素を吸い上げて育つバイオ燃料はプラスマイナスゼロとされるからCO2排出したとカウントされない。 だから地中に埋め戻す設備を大規模で作って、排出CO2より埋め戻せるだけの効率なら 排出権を確保できて、他国から買わないでいい、うまくいけば排出権を売る事ができるようになるわけだし
2008.07.21 Mon 17:58 URL [ Edit ]
No.14647
Posted by すげぇぇぇぇぇって俺は思ったんだけどさ
この反応か・・・ 米14626の言うとおりみたいだと思ったんだけどな・・・ 植物たくさんそだててそれらを燃やしたり食ったりせずに埋めればCO2削減じゃね?うはwwwwって思ってたことがあったからな・・・ 地震が来たら出てくるって言ってるけど まさか気体のまま埋めるわけじゃないだろうに
2008.07.21 Mon 17:59 URL [ Edit ]
No.14648
Posted by 氷河学的に見れば、現代は氷河期に当たる
いくら、がんばってCO2を削減して地球温暖化を食い止めようとしても、温暖期に入れば、無関係に極の氷は解けるし海水面は上昇する っつーか、温暖期に向かってるだけじゃないの? 詳しい人教えて
2008.07.21 Mon 18:15 URL [ Edit ]
No.14649
Posted by 二酸化炭素を地中に埋めるためには相当な圧力をかける必要がある。
そしてその圧力に耐えられるほど、日本の地盤は頑丈なのか? 実際に新潟県で実験が行われていたが、その直後に大規模な地震が発生している。 因果関係があるとは言い切れないが、危険な技術じゃないのだろうか。 「中越地震は人災かもしれない!」 ttp://jp.youtube.com/watch?v=yKelRMAnyis
2008.07.21 Mon 18:26 URL [ Edit ]
No.14650
Posted by 地中に埋めたら酸素もへるんじゃないの?
2008.07.21 Mon 18:52 URL [ Edit ]
No.14652
Posted by ASマイナス何十度の状態で5度か6度気温が上がったところで、北極圏・南極圏の氷がとけるかどうか微妙だな・・・。
それより前に、赤道直下の国とか熱くなりすぎて人口半減してそうだ。
2008.07.21 Mon 18:59 URL [ Edit ]
No.14654
Posted by 植物は光合成だけして、酸素しか出さないと思ってるやつがいるように思うよ。
2008.07.21 Mon 19:02 URL [ Edit ]
No.14655
Posted by 百万本の木を植えたほうがいいような気がする
2008.07.21 Mon 19:07 URL [ Edit ]
No.14656
Posted by jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk&feature=related
反温暖化の方がおもしろいのは確か
2008.07.21 Mon 19:09 URL [ Edit ]
No.14657
Posted by 265 名前: 毎日新聞(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/20(日) 19:22:42.99 ID:Bc5ysF6BO
ごめん。オイラも基本的には、反温暖化派なんだが、 南極の氷が溶けてるのはどう説明すればいいの? 教えて。「温暖化ウソクセー」派のみなさん。 ちょっと待て 溶けているのは北極の氷な 南極の氷は逆に増えてるぞ
2008.07.21 Mon 20:04 URL [ Edit ]
No.14658
Posted by 本質的な問題から目を背けすぎだろ
二酸化炭素が原因だろうが無かろうが 温暖化の原因の一つは人間が生活していく上で 発生している熱量が本来夜になれば下がっていって 釣り合いが保っていた物をそれを産業革命以降に ぶっちぎりで排出する熱量が増加して温暖化し始めてるんだから 正直二酸化炭素が減ろうがどうしようが人間が文化レベルを 下げて発生している根本的な熱量をどうにかできない限り温暖化は止まらんだろ
2008.07.21 Mon 20:17 URL [ Edit ]
No.14659
Posted by 普通に南極の氷増えてるじゃん
それも結構早いペースで
2008.07.21 Mon 20:19 URL [ Edit ]
No.14660
Posted by ※14658
人間の出した熱で地球暖まってるの? ???????????
2008.07.21 Mon 20:21 URL [ Edit ]
No.14661
Posted by ※14642
確か千年で一周ペースだから、止まったとしても千年くらい経たなきゃ影響は出ないはず。
2008.07.21 Mon 20:26 URL [ Edit ]
No.14666
Posted by VIPPERな名無しさんまあ、このアイディア自体は前から提唱されてたやつだな。
2008.07.21 Mon 21:16 URL [ Edit ]
No.14667
Posted by こういうバカなことをするのは中国だけでたくさんだ
2008.07.21 Mon 22:09 URL [ Edit ]
No.14668
Posted by 人間風情が自然をコントロールするなんて馬鹿な考えはやめろ
2008.07.21 Mon 22:36 URL [ Edit ]
No.14669
Posted by 温室効果ガス以前に、燃焼熱そのものはどうなのよ。
2008.07.21 Mon 22:44 URL [ Edit ]
No.14671
Posted by 水蒸気の温室効果は異常
2008.07.21 Mon 23:31 URL [ Edit ]
No.14672
Posted by 14659>>
地球が温暖化すると・・・ 飽和水蒸気量が増えて、極地で雪が降り易くなる。 また、陸地の雨雪氷水が増えて海面が降下する。 海水中の二酸化炭素が放出され、極地で氷ができやすくなる。 シベリアの凍土が溶けて農業が盛んになる。 植物が活性化し、農業は年中豊作。食糧不足が一気に解決。 解氷によって極地の海底油田が開発され、エネルギー不足が解消できる。 ちなみに、水に浮いてる部分の氷が解けても海面は上昇しません。このアルキメデスの原理は中学校で習います。 地中の二酸化炭素は数万年後、炭素ガスとなってその時代の文明のエネルギーになるだろう。
2008.07.21 Mon 23:34 URL [ Edit ]
No.14675
Posted by 近年になって過去類を見ないほど気温が上がってるのは事実だろうが
2008.07.22 Tue 01:14 URL [ Edit ]
No.14676
Posted by >排出権を売る
↑今後これが債権化になって新しいビジネスが始まるよ。 しかも最初はバブルのように金額が膨れ上がるから、早く始まる事を期待してる。
2008.07.22 Tue 01:41 URL [ Edit ]
No.14677
Posted by 研究者マジレスすると、これは到って現実的な手段。
太陽光発電でCO2削減、とか言うよりもよっぽどマトモ。 枯葉とか陰謀とかアホかっつーの。 最近のエセ学者のおかげで変なトンデモ議論を信用する馬鹿が多くて困る。 偏向報道とかめでぃありてらしーとか言ってる割には簡単に騙される奴多いのな。 あんなの雑誌の裏表紙でパワーストーンの説明してる米国の~教授並の意見だぞ。 でも>>67のペットボトルに小便の例えは結構あたってるかも。
2008.07.22 Tue 01:51 URL [ Edit ]
No.14679
Posted by VIPPERな名無しさんなんか緑色のペンキ塗って山を緑化しました。ってのとあまり変わらないような希ガス。
もといフランスみたいに電力使用量が増加する夏場には 1ヶ月ほどバカンスを!
2008.07.22 Tue 03:33 URL [ Edit ]
No.14683
Posted by 王様の耳はロバの耳だっけ裸の王様だっけ
2008.07.22 Tue 10:20 URL [ Edit ]
No.14684
Posted by 太陽からエネルギーをもらってる限り
地球はエネルギーがたまり続ける。 宇宙へ放出しないと。 みんな馬鹿なの?
2008.07.22 Tue 10:49 URL [ Edit ]
No.14685
Posted by >No.14677 Posted by 研究者
オレよく解んないんで、貴方の感情的な米はいいからそれを実証出来るソースを示して下さいな。 研究者なんでしょ。教えてplz。
2008.07.22 Tue 11:35 URL [ Edit ]
No.14686
Posted by ダイヤモンドって炭素からできてるんだろ?
CO2からCだけ取り出せば・・・ 少なくともCO2ではなくなるわけだし と高校で化学を選択してないゆとりが言ってみる もちろん実現は不可能だよね
2008.07.22 Tue 11:37 URL [ Edit ]
No.14687
Posted by そして、何も変わらなかった…
or それが、人類史上最悪の厄災の引き金となった…
2008.07.22 Tue 12:49 URL [ Edit ]
No.14691
Posted by るる今が第二氷河期だって聞いたけどそうなら温暖化するのは自然現象じゃないの?
2008.07.22 Tue 13:26 URL [ Edit ]
No.14701
Posted by 名無しさん@お腹いっぱい。たまには氷河絶賛流出中のグリーンランドや緑化が始まっている南極の事を思い出してください
2008.07.22 Tue 14:19 URL [ Edit ]
No.14702
Posted by むしろ温かくなったほうがいい国も多いわけだし・・・
ロシアなんかは温暖化を防いでも嫌なことしかない
2008.07.22 Tue 14:24 URL [ Edit ]
No.14722
Posted by ICPP「大変です!産業革命以降の二酸化炭素排出量と、気温の上昇のグラフがリンクしています!温暖化です!」
反論「だがちょっと待ってほしい。温暖化と二酸化炭素の因果関係は証明されていないのではないか?」 西「そいつは大変だ!すぐに対処しなければ!」 日本「じゃあ僕もやるー」 反論「だからちょっと待て。温暖化と二酸化炭素の因果関係は証明されてないって」 西「よーしパパ温暖化防止会議しちゃうぞー」 日本「じゃあ僕も参加するー」 反論「(´・ω・`) 」 こうですか?わかりません!
2008.07.22 Tue 20:38 URL [ Edit ]
No.14739
Posted by ICPPじゃなくてIPCCな因果関係が証明されて無いって言うけどさ、
現時点で推定されうる科学的事象を考慮して95%確かという評価は根拠にならんの? これ以上どうしたら「証明された」って言えるの? 経済とか社会科学ならともかく、科学の分野で、 「大多数の専門家はまちがってる!少数派の~の意見が正しい!」 って主張するのってすごく違和感がないか?
2008.07.23 Wed 03:35 URL [ Edit ]
No.14747
Posted by >「大多数の専門家はまちがってる!少数派の~の意見が正しい!」
昔々、たった一人で地動説を唱えたガリレオって言うオッサンがおってなぁ… まぁ、取りあえず全世界的にはCO2増加=温暖化ってのが大多数のデフォだから減らすようにすればいいでネーの?それが結果に結びつけば万々歳なんだし。
2008.07.23 Wed 12:23 URL [ Edit ]
No.14869
nakata Posted by ところで地上デジタルテレビは必要ないでしょう。今のテレビで十分です。何千万台単位である現在のテレビを使えなくすること自体が、二酸化炭素の低減に大きく反します。政府もテレビ局も「地球温暖化阻止」と言いながら…さらに自分たちの金儲けのためにこんな物まで国民に売りつけるひどい国。
地上デジタルテレビ自体をを買わないことが、環境の保全ですし、デジタルへの以降も不可能になるでしょう。この先多くの国民がテレビの買い替えをしなければデジタルへの完全移行は不可能です。みんながデジタルテレビを買わなければ、NHKは受信料が激減、民放の広告収入も激減。 とにかく今のままアナログテレビを使い続けることです。 デジタル移行を阻止。
2008.07.24 Thu 18:41 URL [ Edit ]
No.14902
Posted by ななしかな?CO2だけでなく、他の排気ガスも地中に埋めればいい。
これが可能なら、排気ガスが無くなり、空気が綺麗になるかもしれない。 まあ、車の排気ガスとかはそのままだけど。電気自動車が普及すればいいのかも。
2008.07.25 Fri 07:32 URL [ Edit ]
No.15128
Posted by VIPPERな名無しさん気温が高くなると、海水に溶けてる二酸化炭素が揮発することが知られています。
さて問題です、正解は以下のうちどちらでしょう 1、間氷期による温暖化→二酸化炭素増大 2、産業による二酸化炭素増大→地球温暖化
2008.07.27 Sun 06:26 URL [ Edit ]
No.15147
Posted by 温暖化に影響してようとしてまいと
二酸化炭素濃度が上がってることは事実なんだし 他に何か影響がないとも言えないんだから あるべき姿に戻そうとする努力はするべきだな
2008.07.27 Sun 23:59 URL [ Edit ]
No.15160
Posted by ただCCSが原因で地震が頻発するのではないかという懸念は払拭されない。
また、気体のまま地中に埋めるので効率を考えるとちょっとどうなのかとも思うが。 似たような方法では深海に二酸化炭素を送り込むという方法もあるらしい。 二酸化炭素を減らそうと思うなら、もっと林業に力を入れるべきだと思うんだが。 新建材より国産木材を安く提供したほうがCO2コストも安く維持できるだろ? せっかく世界最古の木造建築と世界最古の建築会社をもち、その技術もまだ残っているのだから。
2008.07.28 Mon 10:44 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/725-4f5e10c7 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |