▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2020.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.02≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2008.05.31 Sat
マンガの神様、手塚治虫 今年で生誕80周年
1 名前: [―{}@{}@{}-] ゴタン(横浜)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:35:41.44 ID:NtJKgXRXP ?PLT(12136) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/unko2.gif TSUTAYAグループは、株式会社手塚プロダクションと配信に関するライセンス契約を締結。 5月29日より手塚プロダクションが保有する動画と電子コミックの配信を開始する。 PC向けに動画を配信するのはTSUTATA DISCAS。「鉄腕アトム」や「ブラックジャック」と言った手塚アニメの名作を全16作品295話分配信する。視聴料金は105円からで、無料コンテンツや購入数により、20~30%オフになるパックプランも用意されている。 配信形式は、ストリーミング。ファイル形式はWindows Media Video、ビットレートは2Mbpsとなる。 「TSUTAYA DISCAS」および「デジタルTSUTAYA BOOKS」のサイトでは、手塚治虫生誕80周年の記念特集ページを開設。 手塚治虫のバイオグラフィなどが見られる。 また、5月29日の配信開始から8月31日までの期間中に対象商品を購入・視聴すると貴重な手塚治虫グッズが当たるプレゼントキャンペーンも実施される。 BB Watch http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22024.html http://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2008/05/29/tezuka.jpg TSUTAYA DISCAS http://www.discas.net/ デジタルTSUTAYA BOOKS http://dejitb.jp/pc/ 「手塚治虫」特集ページ http://www.discas.net/netdvd/stJvodteduka.do 5 名前: A球悪菌(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:36:11.60 ID:Eajk10pK0 はやすぎたよなあ 12 名前: ウーロン(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:38:26.67 ID:nSpNV0X90 マンガの神様 手塚治 アニメの神様 ウォルト・ディズニー ゲームの神様 宮本茂 15 名前: ニンキーニ・シット(大阪府)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:39:06.67 ID:0wqDcloT0 死んでるのに金儲けのために生誕数えるのっておかしい しかも100年じゃなくて80年。90年の時にもやるんだろ? 17 名前: 通 報(滋賀県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:39:31.32 ID:n+MqV42y0 生きてたら確実にネトウヨに叩かれてるな 18 名前: A球悪菌(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:40:09.55 ID:Eajk10pK0 下手なネトウヨより神道への造詣は深いだろうけどな 19 名前: 武泰斗(鳥取県)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 22:40:26.53 ID:r55JNohh0 火の鳥って面白いの? 26 名前: セイラ・マス(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:44:01.53 ID:3L31qYx50 >>19 未来篇と望郷篇は寝る前に読むと寝れなくなるよ 69 名前: 前科 又雄(長屋)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:10:51.94 ID:csEfclMf0 >>19 読むべき。 自殺したいと思うやつは、死ぬ前に読んどけ。 命や死に対するイメージが変わる。 なんせ天才・手塚治虫の考えた生命論が展開されているから、 凡人の自殺志願者の100倍くらい斜め上を行っている。 449 名前: こうふくろうず(福島県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 02:16:34.07 ID:+I6y/GNM0 >>19 神経症になりかけるよ。 29 名前: ピカちゃん(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:44:22.29 ID:e+mWTlNU0 現代漫画の歴史ってまだたったの80年なんだよなぁ… 32 名前: マージ・レスキン氏(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 22:45:20.99 ID:zzrRdfux0 まだ生きてても全然おかしくない年だな。 51 名前: ミライ・ヤシマ(山形県)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 22:59:34.66 ID:PDhIcjAk0 江川達也が自分のほうがレベル上とかほざいてたな あいつはミラクルアホだな チンカスVS神じゃん 60 名前: チチェン・イツァの赤いジャガー(長屋)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:04:53.68 ID:5PqR35SP0 とりあえず一番抜けるのはきりひと讃歌 次が奇子 64 名前: キリバン(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:07:51.46 ID:wvkT++vQO 作品数が多過ぎ 66 名前: クリリン(茨城県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:08:58.62 ID:28tsBHfH0 早過ぎた死だったが、丁度よかったのかもね。 もし生きてたら、この人の事だから今でもかき続けてたろ。 そしたら自分のマンガに誰も見向きもしないなんて状況を見るハメになってた。 71 名前: ナーラ・クルーナー(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:11:51.05 ID:1m/ouEu00 一方その頃 やなせたかし は・・・ 72 名前: ツマンネ(千葉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:11:59.95 ID:Hk2zVhNy0 生きててもまだ80なんだなぁ 76 名前: ホドリ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:14:52.61 ID:cZ+2++4mO 火の鳥、ブッダ、BJ、これは読んでほしい 77 名前: キン・モー(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:15:04.72 ID:wQukDc/j0 しかし水木先生がご存命というのも凄いな 83 名前: シャルル・ド・ヨウビー(東北地方)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:18:44.61 ID:KL6L8oio0 もう手塚ワールドから抜け出すことは出来ない 90 名前: クゥーキ・ヨメ(鳥取県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:23:57.80 ID:G1XD6OH+0 今年は石ノ森の生誕70周年でもある。まあ死んだ人の生誕を祝ってもしかたないと 思うが(ぶっちゃけ生きてる連中がイベントで儲けたいだけ)2人とも偉大なマンガ家 であった事は不動の事実。質も量もすさまじいんだよな。 91 名前: カー・コローグ・ヨメ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:24:07.00 ID:D+eFsIYK0 子供向けからマニアックな大人向けまで作品幅広すぎだわ 並みの漫画家にゃ真似できない 96 名前: ゴテンクス(大阪府)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:28:07.00 ID:3aSAdW0Y0 日本がHENTAIと萌えの国になったのは手塚のせい 97 名前: イチオッツ(大分県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:28:25.55 ID:ar0qDcqE0 三つ目がとおるは僕っ娘のパイオニア? 98 名前: ロウル(東京都)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:29:48.98 ID:+LqpYsHB0 >>97 僕っ娘のルーツはリボンの騎士じゃないか? 112 名前: ブルマ(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 23:36:03.39 ID:E/nEOmR00 あれだけ滅茶苦茶な仕事の仕方ならそりゃはよ死ぬわ 113 名前: セル(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:37:03.69 ID:ZquOm7FN0 富樫並みに休んでれば今頃も健在だったはず 114 名前: ニーチュ(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:37:06.32 ID:C1L4VyEx0 三大漫画家 手塚治虫 藤子F 後一人は誰? 117 名前: チチェン・イツァの赤いジャガー(長屋)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:37:59.96 ID:5PqR35SP0 >>114 石森章太郎なんだろうけど 石森はどこが凄いのかよくわからん 118 名前: イチオッツ(大分県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:38:54.72 ID:ar0qDcqE0 >>114 永井豪か石ノ森か赤塚で迷うな 126 名前: パピラ(横浜)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:43:26.55 ID:sklTOrmfO >>114 石ノ森章太郎 横山光輝 永井豪 赤塚不二夫 鳥山明 生死かかわらず挙げてみた 松本零士は老害にならなきゃいい線いってたんだがな・・・ 495 名前: パピラ(滋賀県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 04:33:33.57 ID:UTEHDF3a0 >>114 努力:手塚治虫 友情:藤子F 勝利:石ノ森章太郎 少年漫画三原則は三大漫画家の事だったんだよ!!(AA略 119 名前: ロウル(東京都)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:40:07.29 ID:+LqpYsHB0 なぜこの人に国民栄誉賞が贈られなかったのか。 当時は竹下内閣だったか。 漫画文化に対する理解がなかったんだな。 122 名前: チラシノーラ(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:41:37.52 ID:dTITFEhIO >>119 手塚は反体制派だったからという説がある 123 名前: こんせんくん(横浜)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:41:43.17 ID:/yUHZzGuO 火の鳥って面白い?まだ読んだことないんだよな。 アドルフに告ぐは面白すぎてやばかった 127 名前: セル(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:43:27.22 ID:ZquOm7FN0 >>123 今でも内容が通じる というか普遍性が凄すぎる 168 名前: オリー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:53:46.82 ID:R8s90/7WO >>123 よく言われるけど、火の鳥は読むとその日は眠れなくなる あまりにも情報が多すぎて、且つそれらのほとんどが新しくて、ちょっとしたパニックに陥る 俺は小4の頃にオヤジの実家にある火の鳥を読んでその夜怖くなって泣きながらオヤジと寝たのを今でも覚えてる 小4のクソガキにすらアイデンティティーの確立と宇宙の神秘について漠然とした不安を抱かせるくらいだから、ホント恐ろしい作品だよ 138 名前: ミリー(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:46:43.58 ID:6ovV2r/SO ブラックジャックが本当に大好き よくこんなに話書けるよな 144 名前: マクシミリアン(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 23:47:38.08 ID:0q5g5/6v0 神様というよりは仏様 155 名前: フリーザ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:49:40.44 ID:IN3Y0zSI0 火の鳥の最高傑作は復活編 173 名前: バロ(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 23:54:11.96 ID:RexgURSn0 死ぬのはえーよ 185 名前: ヘタスルト・ダスレー(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 23:57:22.79 ID:9kXfZYn80 手塚先生の嫉妬深さは笑えておkなんだが 186 名前: ヒッシ・ダナー(長屋)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:57:40.55 ID:WyqpFfML0 無くなった時60歳くらいだっけ? 美空ひばりの年齢も驚いたけど、 漫画の神様が予想以上に若くて吃驚。 193 名前: フリーザ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/29(木) 23:59:35.40 ID:IN3Y0zSI0 いま手塚が生きてたら萌えブームに対抗して どんな漫画描くか見たかった 199 名前: 有有(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 00:00:29.02 ID:S8zARheP0 この人、長編は傑作を書くが 短編はしょうもないの多すぎ テーマ性持たせすぎつーか 227 名前: 孫 悟飯(横浜)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:11:38.43 ID:Z05qjJ4YP で、なんでこの人はこれだけの作品量残せたの 254 名前: モスク・ハン(東京都)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:20:58.12 ID:JGZ1E5aP0 火の鳥が面白いって言ってる奴馬鹿だろ これを面白いって言っとけば俺漫画通みたいに思ってんだろ お前らが馬鹿にするスイーツ(笑)となんら変わんねーなw 257 名前: ラディッツ(巣鴨)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:22:43.22 ID:Q9ix877y0 ブッダもよくこの題材選んで書く気になったよな 普通選ばんぞブッダなんて 259 名前: バビディ(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:23:14.78 ID:8vf/oYNE0 >>257 層化系の出版社からの依頼 266 名前: ジュダック(岐阜県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:26:03.80 ID:dAbudSIC0 ブラックジャック ゲッターロボ サイボーグ009 未完なのがあまりに惜しまれる・・・・。 289 名前: ドーシタイン(長屋)[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 00:34:33.67 ID:LIYkYmYd0 手塚先生は死ぬまでエンターテイメント作品を作り出していた 石ノ森先生は作風に何か奥深さがあるな 300 名前: バビディ(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:36:10.37 ID:8vf/oYNE0 手塚先生は漫画よりもアニメ制作に命懸けてました。 308 名前: パピラ(横浜)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:37:46.26 ID:mTbzgXDyO 普通にまだ生きててもいい歳だな 漫画家って短命な人多いよね 316 名前: ポリタン(四国地方)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:40:50.96 ID:2YQmsjS90 >>308 滅茶苦茶な仕事量と不規則な生活何十年も続けるから消耗するんだろ 藤子Fとか晩年に近い頃は年齢に対して異常な老け具合だったし 冨樫は長生きするはず 346 名前: パン(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:49:04.28 ID:Yvi7acFn0 手塚は確かに色んな萌えを描いてたけど、 どろろは萌えとはまた別な何かを感じる。 どろろの健気さを見てて切なくなるこの感じは、 なんて表せばいいんだろう? 347 名前: スレチョウ副大統領(久留米)[] 投稿日:2008/05/30(金) 00:49:04.89 ID:Xim1L9QN0 最後の方は丸が上手く描けないと言ってた。 あれは切なかったなぁ。 ![]() 火の鳥 [文庫版](1-13巻 全巻) スポンサーサイト
|漫画 ・アニメ Comment(18) TrackBack(0) Top↑ ≪自分がサイコパスかどうかを簡単に判別できるテストが登場 | Home | コーラの美味さは異常≫ Comment
No.10389
Posted by w
ものすごく綺麗な丸を書いたらしいなぁ・・・
2008.05.31 Sat 02:39 URL [ Edit ]
No.10390
Posted by wネットで神って言われてる奴が恥ずかしくなるレベルの神だと思うぜ
2008.05.31 Sat 02:56 URL [ Edit ]
No.10391
Posted by 774>>316でワロタwww
富樫は長生きだろうなぁw
2008.05.31 Sat 03:17 URL [ Edit ]
No.10392
Posted by なぜ虫が無いのか
2008.05.31 Sat 03:46 URL [ Edit ]
No.10394
Posted by 名無しさん手塚治が凄いのはあの時代にあそこまでストーリーを洗練させたからだと思う
生命で火の鳥、政治でアドルフ、医者でブラックジャック、ロボットでアトム、動物でジャングル大帝、宗教でブッダ
2008.05.31 Sat 04:40 URL [ Edit ]
No.10396
Posted by BJが、あまりにも手塚テイスト炸裂でちょっと苦手なんだよな・・・
2008.05.31 Sat 06:32 URL [ Edit ]
No.10397
Posted by 火の鳥で寝れなくなったなんて経験無いんだが、
これは僕が変なの?言ってる方が変なの?
2008.05.31 Sat 08:14 URL [ Edit ]
No.10398
Posted by 昔の漫画家では手塚治虫の漫画だけ異色を放ってるように感じる
ブラックジャックはとりあえず好き
2008.05.31 Sat 09:02 URL [ Edit ]
No.10399
Posted by >>347
それもフリーハンドで丸書いて、 アタリだけで下書き無しのペン一発書き。
2008.05.31 Sat 09:24 URL [ Edit ]
No.10400
Posted by 。一人で作れるフラッシュアニメとかが生きてるときにあったら、間違いなく手を出してただろうなあ。
2008.05.31 Sat 09:38 URL [ Edit ]
No.10401
Posted by 肉汁溢れる名無し手塚先生の作品はシュマリが好きだ、フェイストは悪魔が可愛かったな
嫌いなのはブッタだな、小さいときに読んでトラウマになったせいなのかもな 手塚に三国志とか水滸伝とか書いてほしかったな、歴史物とか斬新な感じになる気がするな
2008.05.31 Sat 09:40 URL [ Edit ]
No.10403
Posted by VIPPERな名無しさん水木しげるのヒットラーはガチ
2008.05.31 Sat 10:18 URL [ Edit ]
No.10404
Posted by 三つ目がとおるの和登さん以上の
ボクっ子はいないと確信している。
2008.05.31 Sat 11:19 URL [ Edit ]
No.10481
Posted by 名無しアバンチュールだったかなんだったか
うさぎが言葉を話すようになるやつと メトロポリスで泣いた
2008.05.31 Sat 19:23 URL [ Edit ]
No.10499
Posted by やっぱ頭いいやつはいいもの書くな
2008.05.31 Sat 21:12 URL [ Edit ]
No.10541
Posted by VIPPERな名無しさん落ち込んだ時は鳳凰編に限る。
復活編は確かに傑作。
2008.06.01 Sun 05:29 URL [ Edit ]
No.10554
Posted by 名無しさんグリンゴ続き読みたい
2008.06.01 Sun 09:48 URL [ Edit ]
No.10608
Posted by 手塚先生は大食漢で脂っこいもんばっかり食ってたって話。
そして無くなった原因は胃癌。そして仕事大好き人間。 ・・・そりゃ死んじゃうわ。60幾つまで生きられたのが奇跡と言うべきだな。 手塚先生にはもうちょっと自分の体の事を鑑みて欲しかった。
2008.06.01 Sun 20:22 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/664-fc96128b | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |