▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2021.01 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2021.03≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2008.05.18 Sun
「Windows 7」はマジでスゴイ 省電力で必要なメモリーも少ない、Vistaとは大違い
1 名前: あたるの父(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:52:37.80 ID:TD05z6fV0 ?PLT(12060) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/06otome.gif 5月7日に来日した Microsoft の会長 Bill Gates 氏は、 業界団体『ウインドウズ デジタルライフ コンソーシアム』のカンファレンスで講演し、『Vista』に続く『Windows』の次期バージョンについて一部を明らかにした。 講演の記録によると、同氏はこの会議で次のように語っている。 「現在、次期バージョン『Windows 7』の開発を精力的に進めている。私は、開発の状況にとてもわくわくしている。 …省電力で必要なメモリーも少なく、効率が高まり、携帯電話との接続性も大いに向上する」 つまり、Windows 7は、少ない電力を効率的に利用し、Vista のように大量のリソースを消費することはなく、携帯電話との連携も緊密になるということだ。これが、『Windows Mobile』ベースの携帯電話を指していることは言うまでもない。 http://japan.internet.com/busnews/20080516/12.html 2 名前:_[neppy] 投稿日:2008/05/16(金) 13:52:51.84 ID:xDRh+lcc0 になる予定です 4 名前: 海坊主(埼玉県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 13:53:24.94 ID:zLK/vi2O0 予定は未定 5 名前: 稲船敬二(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:53:29.30 ID:zC1ObJlF0 Vistaの時もそんなこと言ってたような・・・ 6 名前: 久世稔彦(香川県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:53:30.20 ID:gnIbAuNA0 * * * ウソです + n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y * 11 名前: まろもに(樺太)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:54:03.21 ID:2Ly1oPB0O なんだうそか 17 名前: 行方不明(新潟県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 13:55:15.68 ID:GC2W/EfS0 待て、これは孔明の罠だ 23 名前: 古河秋生(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 13:58:21.36 ID:fMH3uqIo0 VISTAは何よりネトゲの導入がめんどくさすぎ 16 名前: 波平(静岡県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 13:54:56.03 ID:wuP6trCv0 本当はすごい「Windowsの互換性維持」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/ Windows95と地上の星 http://satoshi.blogs.com/life/2006/04/windows95.html 28 名前: 巨乳(東京都)[] 投稿日:2008/05/16(金) 13:59:59.82 ID:PyMCdZra0 >>16 > 本当はすごい「Windowsの互換性維持」 > http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/ > 現在,世界中で何千万台と出荷されているWindows XPにはもれなく,Windows >95版の「ときめきメモリアル」を正常に動作させるための設定が施されている--- >そう考えると,なんだか胸が高鳴ってしまうのは筆者だけだろうか? おまえだけだろw 34 名前: ルパン2世(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:01:36.69 ID:uffsx9cE0 >>28 これは俺もときめくわ 212 名前: 西周(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 15:02:07.79 ID:1ZMhWxnz0 >>28 ワロタw 39 名前: 江田島平八(岡山県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:03:27.88 ID:HNlKEMim0 やっとゲイツが退くからいい物作れる体制になるかもな まず優秀なデザイナーを雇え 42 名前: 金日成(西日本)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:04:06.69 ID:xBQJZi/x0 ビスタソ→地雷 XP→sp3でやってくれました。 2000→マルチコア(´・ω・`) 7に期待が持てない。 45 名前: 福田吉兆(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:04:55.66 ID:KYnEps3s0 ・インターフェースはXPのままでいい。 ・64bitだけにしろ ・下らないバージョン違いの乱発はやめろ ・ユーザ権限をもっとまともなものにしろ ・vistaのネットワーク周りを開発した連中を地獄へ落とせ 48 名前: 野原ひろし(東日本)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:06:43.54 ID:l4/Z+EV10 携帯電話とPCとの接続性ってなんだ? いまいちよくわからん とにかく携帯って言ってりゃ注目引くのか 53 名前: 古河秋生(北海道)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:07:40.78 ID:bjwyZx8N0 見た目のはったりは要らない。 出来うる限りシンプルに。セキュリティだけ気を付けろ。 そもそもMSにゴージャス仕様を求めてるのは一体誰なんだ。 55 名前: 牛魔王(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:08:46.14 ID:xKIr7M7j0 >>53 見た目の張ったりはどのOSでも(Linuxすら)やってる。 気に入らんなら使わないとか切るとかクラシック使えばいいじゃん。 65 名前: 横井軍平(北海道)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:12:45.81 ID:SlK9l3pB0 メモリ1Gないと厳しいなXPでも 74 名前: 悟空(東京都)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:15:14.27 ID:UNrAPNET0 期待するだけ損 85 名前: 豊田佐吉(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:17:57.77 ID:oLI+Thdm0 なんで次世代osの話題だすん?vista買ったオレに誤れ 93 名前: 天馬博士(宮城県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:20:54.79 ID:JHR/eb6I0 XP最強伝説はいつまで語り継がれるんだ 104 名前: ゲンドウ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:25:01.47 ID:V81wsK390 Vistaは電力食い過ぎw ノートのバッテリーがすぐ無くなるよぉ 108 名前: オッサン(アラバマ州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:26:01.44 ID:OWYAxblv0 デスクトップ向けのOSとモバイル向けのOS出せばいいのに 111 名前: 横井軍平(北海道)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:26:57.57 ID:SlK9l3pB0 おれは中立 114 名前: 秋月郁(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:27:11.53 ID:43i/Fm9i0 7最高や!vistaなんかいらんかったんや 119 名前: 正力松太郎(熊本県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:28:41.28 ID:89U5ykuI0 XPがすごいんじゃなくて、meが酷すぎただけんじゃ 129 名前: ミスマル・コウイチロウ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:30:22.19 ID:sbiWaQy9O これは期待できない 145 名前: バーダック(千葉県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:35:40.76 ID:zNn5QW1L0 XPの出来が良すぎて新OSが売れなくなるのを見越して 良OSと糞OSを定期的に出すビジネス戦略だよ マイクロソフトは商売上手 155 名前: 前島密(樺太)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:38:28.47 ID:34wo0oN7O で、いつ出るの? 156 名前: 森繁久彌(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:39:01.20 ID:LadUmJc+0 >>155 FF13がでるころじゃないかな 165 名前: 波平(静岡県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:41:25.16 ID:wuP6trCv0 >155 次回の五輪かW杯ブラジルあたり 160 名前: 旧ザク(ネブラスカ州)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:39:41.44 ID:8hKdzQURO リソース少ないってことは、7たんは貧乳っ娘か 175 名前: 宍戸錠(千葉県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:45:57.08 ID:KgeN6TlN0 こっそりとひっそりと機能削除されるんだろ 177 名前: タカヤ提督(東京都)[] 投稿日:2008/05/16(金) 14:46:24.73 ID:AzCTAWRf0 Vistaはいらない子 196 名前: 村西とおる(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:54:47.63 ID:/voRVSMX0 で、vistaは買うべきか買わざるべきかどっちなんだよ 202 名前: フォン・ブラウン(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 14:56:57.52 ID:YDhlGjxN0 >>196 必要が無ければ買わないだろ普通 208 名前: ディラン・ハイム(大阪府)[] 投稿日:2008/05/16(金) 15:00:55.27 ID:oA3SWlpG0 おまえら人柱になってちゃんとレポートよこせよ それから俺が判断して導入するか考えるから 216 名前: ゲンドウ(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:04:36.91 ID:0Kz/wmUD0 つまり、やっぱりVistaはゴミだったんですね。わかります。 222 名前: 田中角栄(栃木県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 15:08:56.36 ID:l3mkaNPo0 もう間違いなく売れんね 227 名前: ブライト艦長(西日本)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:13:04.07 ID:rUToH0JM0 こういう発表を真に受けちゃうおとこの人って・・・ 238 名前: ジン・ジャハナム(中国地方)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 15:25:13.04 ID:A9gFFWWb0 とりあえず、α版でも出ない限り何とも言えんな。 256 名前: パパイヤ鈴木(東京都)[] 投稿日:2008/05/16(金) 15:34:46.28 ID:YHrS3gO30 大半のVista厨は別にVistaが欲しかったワケではないんだよ。 少ない収入でやりくりして、ついに念願の新しいPCを買ったらそれがVistaだったんだ。 Vistaはクソかもしれないが、何とか自分の運命をポジティブに受け止めようと頑張ってるんだよ。 やさしくしてやれよ。 265 名前: 悟空(樺太)[] 投稿日:2008/05/16(金) 15:44:54.07 ID:lLCs6l19O MEは可愛がってやったのに なぜvistaはいじめるんだ? 289 名前: 野比のび助(大阪府)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 16:13:18.93 ID:R1vFg2pF0 >>265 ME→ドジっ子 VISTA→スイーツ 277 名前: 借金(広島県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 16:01:06.92 ID:qrMmthK/0 Vista意外と快適だぞ? UAC切ったらXPと変わらなくなるし。 ドライバ問題も無い。 問題はnForceのビッグデスクトップ使えないぐらい。 279 名前: 古河秋生(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 16:02:02.67 ID:fMH3uqIo0 >>277 揚げ足を取るつもりはないが、XPと変わらないならXPで良くないか? 309 名前: 殺しま栗之介(樺太)[] 投稿日:2008/05/16(金) 16:28:07.04 ID:cNiTB3TVO vistaは無かったことに 338 名前: 寺内貫太郎(茨城県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 17:07:11.79 ID:K/EW6Ln+0 XPのSP2であと5年は戦える! ![]() スポンサーサイト
|アイテム Comment(38) TrackBack(0) Top↑ ≪ゲーム機持たぬ小5はわずか4.8%…PTA全国協調査。アダルトゲームを遊ぶ小5は2.5% | Home | 「やればできる」という考えは甘え≫ Comment
No.9429
Posted by
来週新しいPCが届くんだけど……
一週間早くこのニュース見てたら……
2008.05.18 Sun 00:31 URL [ Edit ]
No.9430
Posted by vistaは無駄な機能多すぎだわ
2008.05.18 Sun 00:40 URL [ Edit ]
No.9431
Posted by XPのSP3もいいが、2000のSP5を出してほしい‥
2008.05.18 Sun 00:46 URL [ Edit ]
No.9435
Posted by SP3は安全なのか?まだ様子見た方がいいのか?
2008.05.18 Sun 01:25 URL [ Edit ]
No.9437
Posted by 俺vista使ってるわ
やっぱ違うもんなのかね 俺には分かんないけど
2008.05.18 Sun 01:54 URL [ Edit ]
No.9438
Posted by 大半の人にとってパソコンは、それなりに使えればいい道具だからなぁ。
一部の人にとっては置いてあるだけでいい道具(というかオブジェ?)だし。
2008.05.18 Sun 02:10 URL [ Edit ]
No.9439
Posted by VIPPERな名無しさん>>279
XPでも構わないが、VISTAでも何も問題はない。 地雷などと言う表現をするほどおかしくはない。 とmeもXPもVISTAも使用した俺が言ってみる。 地雷ってのはmeみたいなものを言うんだよw VISTAが地雷とかどんだけ贅沢なんだ。 meを3年も使えばどんなOSでもまともに見えるわ。
2008.05.18 Sun 02:40 URL [ Edit ]
No.9440
Posted by linux にしとけばぁ・・・と毎度ながら言ってみるLinux厨。
OSに金を払うやつがよくわからん。
2008.05.18 Sun 02:42 URL [ Edit ]
No.9441
Posted by メモリが256しかないから2000使ってるけど・・・XPってそんなにいいのか?
2008.05.18 Sun 02:45 URL [ Edit ]
No.9444
Posted by XPの販売来月までだろ?
ダウグレOEMは別だが。 XPじゃないとできない事がないなら もう駄々こねずにVistaにしとけ。 趣味でPCならLinuxでいいが 仕事は無理だ。 おっさん連中に理解させるより OSに金出した方が時間的コストもかからん。
2008.05.18 Sun 03:26 URL [ Edit ]
No.9445
Posted by >>42
2000はマルチコアには対応してる デュアルCPUには非対応だが。
2008.05.18 Sun 03:42 URL [ Edit ]
No.9446
Posted by 名無し@こっぺぱんSP3で不具合出ているのは一部の改造マニアのとこだけだから
導入してもまったく問題ない むしろ快適になった
2008.05.18 Sun 04:44 URL [ Edit ]
No.9447
Posted by ~95-98-ME と ~NT-2000-XP-Vistaでは血統が別物だよな。
MEがダメダメだったのは、9x系列があまりにも旧式化して限界だったからで はじめから予想されていた。そして9x系は主流をNT系に譲り、ここで断絶した。 でも、Vistaは「なかったこと」にはできない。まさかXPに戻って作り直すわけにもいくまい。 栄えあるNTの血統に汚点を残したVistaの罪は重い、と俺は思っている。
2008.05.18 Sun 05:24 URL [ Edit ]
No.9448
Posted by ゲイツが辞めるのはむしろマイナスだろ。
にしても商用OS・商用ディストリの恩恵を受けまくってるLinux使ってるのに、 OSに金なんて、とか言い出す奴がいるのか。
2008.05.18 Sun 06:35 URL [ Edit ]
No.9451
Posted by 正直98で十分
2008.05.18 Sun 09:06 URL [ Edit ]
No.9452
Posted by マカーの俺は勝ち組。とか言って荒らしてみる。
2008.05.18 Sun 09:28 URL [ Edit ]
No.9453
Posted by XP「みなさんの為にまだまだ頑張ります!」
2008.05.18 Sun 09:47 URL [ Edit ]
No.9454
Posted by linux厨はなあ・・・・
「ついていけない落ちこぼれ」が確実に居る事を、気づかない人達だからなあ・・・
2008.05.18 Sun 09:56 URL [ Edit ]
No.9455
Posted by どっちでもいいよ
ソフトも十分動くし
2008.05.18 Sun 09:59 URL [ Edit ]
No.9456
Posted by ※9439
私はmeを5年くらい使ってたけどよくフリーズする程度で別に大きな不満はなかったけどなぁ・・・ まぁよくフリーズするのがダメなのかもしれないけどさ、そのおかげでPCにある程度詳しくなったと思う
2008.05.18 Sun 10:03 URL [ Edit ]
No.9457
Posted by Vista「XPのSP2がよすぎたんだよ!」
2008.05.18 Sun 10:31 URL [ Edit ]
No.9458
Posted by vista買った俺涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
2008.05.18 Sun 11:51 URL [ Edit ]
No.9459
Posted by Vistaのいいところ
・サポート期間終了がXPより後
2008.05.18 Sun 12:28 URL [ Edit ]
No.9460
Posted by すっげー軽いのと
重いけどフル機能の2種類出せばいいのにね。 WindowsLightとかw
2008.05.18 Sun 12:47 URL [ Edit ]
No.9461
Posted by DX10をフルで活用すること以外Vistaの利用価値がわからん・・・。
2008.05.18 Sun 13:13 URL [ Edit ]
No.9462
Posted by 蒸発した名無しWindows 95用「ときめきメモリアル」にもきちんと対応
実際にACTで互換性データベースをのぞいてみよう。ACTをインストールして,[スタート]-[Microsoft Application Compatibility Toolkit 4.1]-[Tools]から「Compatibility Administrator」というツールを起動する。画面に見える[System Databese]というツリー上の存在が互換性データベースである(図)。[System Databese]-[Applications]のツリーを選択すると,互換性データベースに登録されているアプリケーションのリストが出てくる。 各アプリケーションには,どのような互換モードの機能を適用するかが記されている。例えば「Visual Basic 6.0」には,「DisableNX」という「互換性フィックス」(互換モードの機能のこと)が割り当てられている。これが割り当てられていると, Windows XP SP2で追加された,ハードウエアの機能によってバッファ・オーバーフローを事前に防ぐ「ハードウエアDEP(データ実行防止)機能」が無効になる。つまり,Visual Basic 6.0をWindows XP SP2で利用すると,本来はハードウエアDEPによって実行が妨げられる。しかし,あらかじめDisableNXという互換性フィックスが設定されているので,Visual Basic 6.0はWindows XP SP2で問題なく動作するのだ。 互換性データベースに並ぶアプリケーションの名前を眺めていると飽きない。「Visual Basic」もそうだが,マイクロソフト製のソフトも大量に並んでいるし,「Photoshop」といった有名ソフトの名前も見える。日本語も見受けられる。「ときめきメモリアル」「信長の野望戦国群雄伝」「信長の野望天翔記」---いずれもかなり古いソフトだが,こういったゲームもWindows XPで動くように,配慮がされているのだ。 現在,世界中で何千万台と出荷されているWindows XPにはもれなく,Windows 95版の「ときめきメモリアル」を正常に動作させるための設定が施されている---そう考えると,なんだか胸が高鳴ってしまうのは筆者だけだろうか? Windowsの互換性が高いか低いかを,ここで議論するつもりはない。しかし筆者は,Windowsの互換性維持のために払われている努力のことを,率直に「凄い」と思っている。マイクロソフトだけが努力しているのではない。数多くのサード・パーティ・ソフトウエア・ベンダーが協力して初めて,高い互換性が実現されている。 現在,Windows Vistaのテストが行われている。きっとWindows Vistaにも,大量の互換モードが設定されることだろう。そこには,数多くの技術者によるひたむきな努力が込められているはずだ。各社のテスターの健闘を祈りたい。
2008.05.18 Sun 13:37 URL [ Edit ]
No.9463
Posted by 蒸発した名無しつまり、Windows 7は、少ない電力を効率的に利用し、Vista のように大量のリソースを消費することはなく、携帯電話との連携も緊密になるということだ。これが、『Windows Mobile』ベースの携帯電話を指していることは言うまでもない。
同社の動向に注視しているアナリストらは、Windows 7 に関する今回の発言にそれほど興味を抱いていない。業界筋が関心を持っているのは、Windows 7 の機能よりも、本当はいつ出荷されるのかという点だ。 Gates 氏が最近行なった他の発表について、一部メディアと同じように受け取ったという人がいれば、実際に Windows 7 が登場するまで、1、2年ほど待ちぼうけを食わされることになるかもしれない。 同氏は4月初め、Windows 7 を2009年中にリリースすると語り、業界観測筋や評論家を驚かせた。Gates 氏も Microsoft も、これがアルファ版あるいはベータ版のテストを開始することを指すのか、開発スケジュールを前倒しして Windows 7を実際にリリースすることを指すのかは明確にしなかった。 Gates 氏の発言を額面どおり受け取れば、Windows 7 の出荷スケジュールがかなり早まったとも思える。Microsoft はこれまで一貫して、Vista の商用リリースから3年で出荷すると述べている。であれば、Windows 7 の出荷は2009年ではなく、早くとも2010年の第1四半期ということになる。Vista のリリースは2007年の1月30日だったからだ。 Gates 氏が勝手な発言をしたとか、途方もないことを言っているなどという発言は聞かれないようだ。しかし、Microsoft の広報担当者は、公式スケジュールについてしか語らず、東京における Gates 氏の発言について訊ねても回答しようとしない。7月には第一線を退くことになっている Gates 氏だが、それでも同社の会長であり共同創設者である人物の発言を否定したりすれば、おそらくキャリアに影響するのだろう。
2008.05.18 Sun 13:38 URL [ Edit ]
No.9464
Posted by 「軽くして使う」
なら、Meだって案外安定して動作するよ その程度だってことだ
2008.05.18 Sun 13:44 URL [ Edit ]
No.9465
Posted by ソースは忘れたが昔聞いた噂ではWin7はモジュール型になるらしい。
起動するだけなら本当にメモリも電力もCPUも食わないが 「何が動く訳でも無く」「GUIも無く」「キーボード操作もマウス操作も受け付けない(デバイスドライバが無い為)」状態らしい。 つまり、XPやVista並の機能まで付ければやっぱり電力は食うんだと思う。 今までのOSが豪華幕の内だとしたら、Win7は客がある程度(機能を)トッピングできるバイキング形式になる、と。 正直出典は忘れた。数年前聞いた話だから表現方法も違う筈。
2008.05.18 Sun 17:29 URL [ Edit ]
No.9466
Posted by うん、そう理解している。本当に実現できるのなら歓迎すべきことだ。
でも、そうなったらそうなったでサポートは地獄を見ると思うぞ? そんな面倒なことMSがやるか疑問だねぇ。 ・・・って今も大したサポートしてないのか。 炎上するのはOEM先のメーカーのサポート窓口だな。 多分、デフォルトはVISTA以上の大肥満。そこからの ダイエットチューニングは自己責任、サポートお断り!! ・・・てな展開になると予想。
2008.05.18 Sun 19:01 URL [ Edit ]
No.9472
Posted by とりあえず、ノートなんてデスクと違って後からビデオカード付け足すなんて出来ないし
OSがGPUの性能を要求することがそもそも論外
2008.05.19 Mon 04:37 URL [ Edit ]
No.9479
Posted by VIPPERな名無しさんVISTAはすごいんだぞお前ら
もう1年4ヶ月使ってる俺が言うんだから間違いない ファイルのリネームが自動的に拡張子の手前まで選択されるんだぞ。 まぁそれくらいかな。
2008.05.19 Mon 10:27 URL [ Edit ]
No.9502
Posted by >>No.9479
俺もそれだけは本気で感動した。 でも他はXP以上でも以下でもないと思う。地雷って言うほどではない。
2008.05.19 Mon 19:04 URL [ Edit ]
No.9569
Posted by つか、OSが新しくなる度に以前よりメモリ食うのが間違いなんだよ。
あくまでOSは基礎部分なんだからメモリはソフトに使わせるのが筋。
2008.05.20 Tue 18:26 URL [ Edit ]
No.9624
Posted by >>No.9569
日本語でOK
2008.05.21 Wed 13:29 URL [ Edit ]
No.9708
Posted by 9624は本当に9569を理解出来ないのか?
2008.05.22 Thu 15:17 URL [ Edit ]
No.10261
Posted by 名無しさんということはMS-DOSが最強ですね。わかります。
2008.05.28 Wed 11:43 URL [ Edit ]
No.16336
Posted by Vistaが失敗したのは普及率の問題だろ
ユーザーがXPに慣れ杉でVistaに馴染めないだけ 俺は少し前まで98使ってて最近XPに変えたからよくわかる。 慣れが無い状態だとXPも糞OSだろ XPの動作環境の256だとXPだって動作が重いんだし VistaPCをメーカーが2Gで売ってればここまでたたかれなかったと思う 今じゃ1G増やしたって2000円前後の差だしな
2009.05.17 Sun 03:52 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/643-13bba46c | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |