▼ 管理人の独り言&検索
▼ Advertisement
▼ リンク
| ||
| ||
≪2020.12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2021.02≫ | ||
▼ プロフィールetc
管理人:ぺぺろん ![]() このブログについて (6/21日更新) メールフォーム 相互リンクの希望はこちらからお願いします。 その他ご意見・ご要望もお待ちしております。 copatch様 みおのすけ様 Culter様 よりTOP画像いただきました! ランダム表示させていただいています。 感謝ですm(__)m TOP画像募集中! 頂いたものは必ず掲載いたします。 pepeneta◎hotmail.co.jp 最新記事のRSS ▼ 最近の記事
▼ アイテム
▼ お世話になっているサイト
|
2007.05.22 Tue
天才高校生「ガラクタで原子炉できたよー」、核融合成功に近所はドン引き
![]() 1 名前: 専守防衛さん(三重県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:07:38 ID:jO/FofZu0 ?PLT(11522) ポイント特典 高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き! インターネットフォーラム『Fusor』によると、アメリカ合衆国ミシガン州オークランドの高校生・オルソン君がガラクタを集めて核融合が可能な原子炉を作り、信じられないことに重水素核融合に成功したという。しかも、成功した場所というのが自宅というから仰天だ。 普通の高校生がプラモデルを作るのとはワケが違うため、ご近所さんたちはドン引き……。気が気じゃない毎日を過ごしているという。近所の空気を読んでいないのか、オルソン君はインターネット掲示板で「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」とご満悦だ。 オルソン君は原子炉に必要な数々の機器をすべて地元のホームセンターや『eBay』(インターネットオークション)から調達。重水素核融合に自宅で成功し、2億度のプラズマを発生させた。2億度といえば太陽の中核より高温だ。いやはや、天才はどこにいるのかわからない。 ちなみに写真は実際のオルソン君の手作り原子炉。とにかく、ご近所さんのためにも火の元(核爆発)だけは用心してもらいたい。 http://news.livedoor.com/article/detail/3170003/ 4 名前: 看護士(アラバマ州)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:08:55 ID:/NkpYVld0 ほんとかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 8 名前: 通訳(愛知県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:09:25 ID:kNiWtaWO0 さすがアメリカ 10 名前: 役場勤務(宮城県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:09:29 ID:dUxiGxNR0 多分、売ってくれって聞いても この少年は「ウラン」って言うだろうね 63 名前: 活貧団(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:13:14 ID:EOtlkTog0 >>10はもっと評価されるべきだと思う。 18 名前: 派遣の品格(dion軍)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:10:41 ID:lfDOx/Kv0 ワロタ 19 名前: 外来種(福島県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:10:44 ID:TgvqI8UF0 こういうのってアメコミとかの敵役になるよね 31 名前: プロ棋士(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:11:19 ID:mfH8FPcYO ハリウッドのティーンがメインの映画には 必ずこうゆうキャラでてくるよね 35 名前: 女性音楽教諭(京都府)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:11:32 ID:9vHp9vwt0 ご冗談でしょう、オルソン君 41 名前: ギター(愛媛県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:11:49 ID:qOKOixzy0 太陽を盗んだ男スレか 42 名前: 電話交換手(愛知県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:12:06 ID:QVr/5aRc0 これだから天才は困る 48 名前: 乳母(東京都)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:12:45 ID:ZAts0Aen0 ワロタ。凄い、けど直ぐやめろってw 57 名前: カエルの歌が♪(愛知県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:13:03 ID:6JBdE4ru0 アメリカのホムセンにいってみてーなー 60 名前: 配管工(東京都)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:13:10 ID:8Cwdm4cT0 >「紫色のプラズマが見られてサイコーだぜ!!」 すごすぎワロタ 83 名前: ハンター(神奈川県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:14:27 ID:6vYKxnD80 じゃあ大学生の俺にも作れるな 92 名前: 国連職員(島根県)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:14:54 ID:ur1en24Y0 地球終了フラグが立ってしまった 97 名前: 新聞社勤務(愛知県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:15:18 ID:PIvOhRCN0 ドン引きどころじゃねーよ 命に関わるじゃんw 112 名前: 整体師(埼玉県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:16:29 ID:upa8JrcI0 北朝鮮が少年に興味。 ネバーランドも少年に興味。 119 名前: CGクリエイター(京都府)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:16:49 ID:9htSumfI0 天才過ぎワロタ 放射能漏れに期待 123 名前: DCアドバイザー(東京都)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:16:59 ID:lZ8axm+j0 ___ / ⌒ ⌒\ + / (⌒) (⌒) \ + / ///(__人__)/// \ 原子炉ができたお!! | u. `Y⌒y'´ | \ ゙ー ′ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / rー'ゝ 〆ヽ /,ノヾ ,> ヾ_ノ,| | ヽ〆 |´ | 132 名前: プロ棋士(東京都)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:17:32 ID:cMtzDPla0 のちのビッグパンである 136 名前: 造反組(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:17:46 ID:oM7zw5qL0 いや、バカだ 天才じゃなくてバカだ 142 名前: ぁゃιぃ医者(神奈川県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:18:08 ID:9baePEjw0 これはすげぇなぁ! 144 名前: 竹やり珍走団(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:18:10 ID:GSIxoeGhO 将軍様涙目wwww 151 名前: 水道局勤務(三重県)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:18:44 ID:xS9cxeyN0 誰が得するんだよこの核は 164 名前: 相場師(福島県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:19:49 ID:v9GuSsaZ0 凄すぎワラタ 172 名前: 花見客(樺太)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:20:11 ID:KKBfUQKxO ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _,._ (;゚ Д゚)ホォォーー…?! 179 名前: 団体役員(アラバマ州)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:20:51 ID:3iIEW2W/0 この調子で早く空飛ぶ車も作ってくれ 185 名前: プロ棋士(コネチカット州)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:21:08 ID:0MRMw5qWO 才能の無駄遣い 194 名前: 代走(東日本)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:21:46 ID:VY27WM120 恐ろしいガキだなw 199 名前: オカマ(dion軍)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:22:03 ID:Rftm7BzK0 核融合できればエネルギー問題解決なんだろ? 219 名前: 会社員(愛知県)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:23:47 ID:lZxViW2/0 近所の人はかなり怒ってるみたいだよ いいか原子炉! 336 名前: 役場勤務(東日本)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:33:23 ID:XKEBEUeg0 ?2BP(3367) >>219はのちに評価される 663 名前: イベント企画(京都府)[] 投稿日:2007/05/21(月) 21:25:07 ID:f0zrMV5R0 >>219 しばらく考えてワロタ 230 名前: プロスキーヤー(北海道)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:24:25 ID:OrpIgmsQ0 分裂だろうが融合だろうが、なぜそんな馬鹿みたいなエネルギーが得られるのかが謎 世界は不思議でいっぱい夢いっぱい 251 名前: 新聞社勤務(茨城県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:26:42 ID:BMOVW7Jb0 日本なら普通に買えるだろ ![]() 299 名前: 貧乏人(catv?)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:30:45 ID:ROYdAqAc0 >>251 これはなんだ? 453 名前: 新宿在住(神奈川県)[] 投稿日:2007/05/21(月) 20:48:42 ID:zylR0xc90 >>251 >使用済みの燃料棒は専用シールドケースに入れて一般不燃ごみと一緒に捨てられます。 265 名前: 美容師(関西地方)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:28:00 ID:/lDr/J4A0 これは何かしら法には触れないのかしら? 273 名前: 旅人(長屋)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:28:43 ID:HSCze8ET0 え?嘘だろ??? 345 名前: イベント企画(長野県)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 20:34:40 ID:YBs5fInq0 今年のノーベル賞きまったな ![]() スポンサーサイト
|海外 Comment(31) TrackBack(1) Top↑ ≪2ちゃんねるがお前らに与えてくれた物 | Home | あなたが一番死ぬかと思った瞬間は?≫ Comment
No.4169
Posted by
天才ってスゲーなwwww
2007.05.22 Tue 01:12 URL [ Edit ]
No.4170
Posted by >>251
七ヶ所村wwwwww
2007.05.22 Tue 01:37 URL [ Edit ]
No.4171
Posted by 核融合で核爆発はしないからご近所にもやさしい。はず。
2007.05.22 Tue 01:56 URL [ Edit ]
No.4172
Posted by 名無しさんありえないありえない・・・。
2007.05.22 Tue 02:15 URL [ Edit ]
No.4173
Posted by メルトダウンが起きるのはいつだい?
2007.05.22 Tue 02:35 URL [ Edit ]
No.4174
Posted by 2億度って……
ガンマ線とか出ないの?
2007.05.22 Tue 02:39 URL [ Edit ]
No.4175
Posted by 天才ってレベルじゃね~なこりゃ
2007.05.22 Tue 02:58 URL [ Edit ]
No.4176
Posted by 胃が痛い
政府はなにやってんだよ
2007.05.22 Tue 03:34 URL [ Edit ]
No.4177
Posted by 実は、イラクあたりの回し者でしたとさ
2007.05.22 Tue 07:24 URL [ Edit ]
No.4179
Posted by 放射能の制御と、核融合を開始させるためのエネルギーをどう調達したかが気になるな
ウランとかも極少量であれば精製できるって事なんだろうか? にしてもあぶねーよwwwwwwwwww ついでに言うとこの少年がのちのシドである。
2007.05.22 Tue 11:08 URL [ Edit ]
No.4180
Posted by 融合?!
分裂でなくって融合!? マジノーベル賞モノじゃねーか!
2007.05.22 Tue 11:12 URL [ Edit ]
No.4181
Posted by 核融合だったら臨界事故もないし、
まぁ、ご近所さんもそんなビビる程のもんでは・・・ あ、でも中性子が融合時に飛散するから核のゴミは出るのか。 処分の時どうするのかな~w
2007.05.22 Tue 11:23 URL [ Edit ]
No.4182
Posted by >>4179
核融合は水素とヘリウム。 ウランだのプルトニウムだのとは無縁。 太陽が燃えるメカニズムと同じ、クリーンな未来のエネルギー。 でも、2億度のプラズマ発生したら、 周囲100mくらい蒸発しそうなイメージあるんだが、 マジネタなの?コレ。
2007.05.22 Tue 11:25 URL [ Edit ]
No.4183
Posted by 名無しさんこの少年が第二のアインシュタインと呼ばれるのはまた別のお話…
2007.05.22 Tue 11:31 URL [ Edit ]
No.4184
Posted by 名無しさんなんか紫のプラズマっぽいエフェクトが発生するおもちゃだろうな。
核融合起こってる火球でも川に沈めればおkみたいな感覚の国だからな
2007.05.22 Tue 11:35 URL [ Edit ]
No.4185
Posted by 融合の場合は制御切れたら反応止まって消滅するだけだから
比較的安全なはず? 分裂だと制御切れたら暴走爆発ザマァになるけど
2007.05.22 Tue 12:20 URL [ Edit ]
No.4186
Posted by ネタじゃなかったらマジノーベル賞もの
いったいどうやって二億度のプラズマを見たのか たぶん基地外
2007.05.22 Tue 13:40 URL [ Edit ]
No.4187
Posted by 通販さん@賛成ですバカと天才は紙一重ってことか・・・・・
彼の名は天才ピカドンで決まりだな。
2007.05.22 Tue 14:01 URL [ Edit ]
No.4188
Posted by うはっwww
こりゃ自分の家に黒服着た秘密機関がやってくるとか 中2病妄想が現実になっちまうぜ
2007.05.22 Tue 14:12 URL [ Edit ]
No.4189
Posted by 名無しさん温度も圧力もえらいことになってる筈。
放射線とかは核分裂炉に比べて(あくまで比較して)安全レベル。 常温核融合とかH3利用とか言ってないだけまだ常識的だと見るべきなんだろうか
2007.05.22 Tue 16:09 URL [ Edit ]
No.4191
Posted by t放射線残留物質は残らない分クリーンだろうが・・・
放射線は出るからね・・・危ないことには違いない。 まぁ一瞬だけなんだろうが・・・ 彼はいったい今後どういう道に進んでいくのか・・・
2007.05.23 Wed 10:53 URL [ Edit ]
No.4194
Posted by 後の戦う人間発電所 チェルノブの実写版である
2007.05.23 Wed 16:45 URL [ Edit ]
No.4197
Posted by リアルファットマンwww
ゲームの中だけかと思ったら・・・・・ 自分家で爆弾より危ないもの作ってて法に触れないの?
2007.05.24 Thu 17:01 URL [ Edit ]
No.4216
Posted by これは危険しぎるwwwwwwww
2007.05.25 Fri 11:07 URL [ Edit ]
No.4236
Posted by 名無しさん日本が15年の歳月と持てる科学技術をすべて注ぎ込んで作った岐阜県土岐市の文科省核融合科学研究所の直径40mのヘリカル式核融合実験炉ですら1億度に到達したばかりで、核融合発電は後20年はかかると言われている。
つまり、日本の15年分の総科学力&直径40mの実験炉<<アメリカの子ども&ホームメイドのガラクタ 日本pgr
2007.05.27 Sun 12:33 URL [ Edit ]
No.4296
ななし Posted by さすが理系離れの国日本
馬鹿なコメントが多すぎる
2007.05.28 Mon 00:50 URL [ Edit ]
No.4337
Posted by 4296のコメが良い理系コメントの見本です。
2007.05.29 Tue 07:17 URL [ Edit ]
No.4388
こんちはー Posted by nanashi核融合、つまりは……暴発したら~~怖い。
理系離れの代表の言葉でした。
2007.06.02 Sat 12:16 URL [ Edit ]
No.4430
ううん Posted by カメラのレンズ、とけないのかな。
あと、容器とかも。
2007.06.04 Mon 06:42 URL [ Edit ]
No.4647
Posted by ナントカと天才は紙一重って言葉思い出したww
・・・しかし傍迷惑な。
2007.06.09 Sat 20:02 URL [ Edit ]
No.16113
Posted by ん?
プラズマ見ることは結構できるよね? さすがに重水素のプラズマを見るのは難しいけど(超高温だし、ガンマ線が出てるから)。 ほら蛍光灯はプラズマだし、プラズマテレビもそう。炎だってプラズマの一種だよ。 あと、核融合はそれほど危険な反応じゃないよ。 核融合反応は基本的に安全な反応。 ただし、プラズマ化したときに加速されたα線、β線とそれが発生したポテンシャルエネルギーによって起きるガンマ線が危険なのであって。 通常、水素の熱核融合ではメルトダウンも重大な放射能被爆も起きない。 ただ、核融合の課程で重たい元素になった場合、 核融合→不安定元素→放射性崩壊(核分裂) って課程をたどる場合はあるけど。これは最低でも原子量10を超えるものじゃないと起きないだろうね。
2008.09.19 Fri 05:53 URL [ Edit ]
TrackBack
TrackBackURL
→ http://pepeneta.blog78.fc2.com/tb.php/469-fcd78e91 → 個人でできる核融合
高校生が手作り原子炉を作成! 核融合成功に近所はドン引き!」という記事がlivedoorニュースに載って て、いろいろなところで話題になっている。しかしこの記事は誤解に基づいて、書かれているように思う
ず 2007.05.26 Sat 02:51 | HOME | | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©ぺぺねた。 All Rights Reserved. |